2023.01.29
緊急人道支援の一環 創価学会がユニセフに寄付
2022.03.29
日本ユニセフ協会の早水専務理事(右から2人目)に、寺崎副会長が寄付の目録を手渡した(東京・港区のユニセフハウスで)
ウクライナ危機への緊急人道支援の一環で、創価学会は日本ユニセフ(国連児童基金)協会に寄付を実施。寄託式が2022年3月28日午後、東京・港区のユニセフハウスで行われ、ユニセフ東京事務所のロベルト・ベネス代表、日本ユニセフ協会の早水専務理事、学会の寺崎副会長、女性平和委員会の橋口委員長が出席した。
ウクライナでは750万人とされる子どもの半数超に上る430万人が家を追われ、うち180万人が国外避難している(24日時点)。ユニセフは子どもや家族を支援する拠点を各地に設けるなど、生命と尊厳を守る支援に尽力している。
寄託式ではユニセフの諸活動についてベネス代表と早水専務理事から説明があり、寺崎副会長は関係者の献身に敬意を表し、平和に向けた市民の協力や青年の連帯を広げていきたいと述べた。
SOKA PICKS
創価の思想や多彩な活動からPICK UPした情報をお届けします
-
07:00アメリカ・デポール大学で行われている「池田思想研究」
2023.01.29
-
06:44「創価学会の座談会」をダイジェストで紹介 大阪府 旭日地区
2023.01.20
-
09:21コロナ禍での就活・不採用40社を乗り越え、夢だった通訳の仕事を勝ち取った体験談
2023.01.13
-
04:41「星屑パレット」創価グロリア吹奏楽団
2022.12.24
-
気候変動問題の解決へ、地球市民の連帯が今こそ必要——COP27を解説
2022.12.19
-
23:23キラーロボット×SDGs~知ることからはじまる私の一歩~
2022.12.13
-
04:43「自分で自分をあきらめるな」~池田先生の青春対話 Vol.1~
2022.12.09
-
死刑制度とは何か 「教育」と「人の命」を見つめ直す
2022.12.05
-
05:15「自分らしく生きる」とは? ~日蓮大聖人のことば~「桜梅桃李」
2022.11.25
-
09:32“日本一優しい、犬のシャンプー屋さん”人気ペットグルーマーに密着
2022.11.07