
| 1802年 | 2月26日 フランス・ブザンソンに生まれる。父はナポレオン配下の将軍、母は王党派と政治的立場は正反対だった。 | |
|---|---|---|
| ナポレオン、憲法改正で終身統領となる。 | ||
| 1815年 | コルディエ寄宿学校へ入る | |
| ナポレオンの百日天下。 | ||
| 1817年 | アカデミーフランセーズの詩のコンクールに応募選外佳作となる | |
| 1819年 | 兄弟3人で文芸誌を創刊 | |
| 1821年 | 母ソフィーが死去 | |
| 1822年 | 処女詩集『オードと雑詠集』を出版 | |
| 10月 | アデール=フーシュと結婚 | |
| 1829年 | 『東方詩集』を出版 | |
| 小説『死刑囚最後の日』を出版 | ||
| 1830年 | 戯曲『エルナニ』の初演。 エルナニ合戦と呼ばれるほど激しい論争を巻き起こす |
|
| 7月革命、ルイ・フィリップによる7月王政 | ||
| 1831年 | 小説『ノートルダム・ド・パリ』を出版 | |
| 1841年 | アカデミー・フランセーズ会員に当選 | |
| 1845年 | 小説『レ・ミゼラブル』のもとになった『レ・ミゼール』を書き始める | |
| 子爵に叙せられ、貴族院議員になる。 | ||
| 1848年 | 2月革命。第2共和政はじまる。 | |
| 補欠選挙で当選し、立憲議会議員となる | ||
| 1851年 | 7月 | 議会で、大統領の憲法改悪の野心に反対する演説を行う |
| 12月 | ルイ・ナポレオンのクーデター | |
| 12月 | ブリュッセル(ベルギー)に脱出 | |
| 1852年 | 『小ナポレオン』を出版、ルイ・ナポレオンを徹底批判する | |
| 12月 | ルイ・ナポレオンが皇帝になり、第二帝政が始まる | |
| 1853年 | 『懲罰詩集』を出版 | |
| クリミア戦争始まる | ||
| 1855年 | ガーンジー島へ移る | |
| パリ万国博覧会 | ||
| 1856年 | 『静観詩集』出版 | |
| 1859年 | ナポレオン三世の特赦令による帰国を拒否、『諸世紀の伝説』第一集を出版 | |
| 1860年 | 12年ぶりに『レ・ミゼラブル』の仕上げに取りかかる | |
| 1862年 | 『レ・ミゼラブル』をパリとブリュッセルで出版 | |
| 1868年 | ユゴー夫人、ブリュッセルで死去 | |
| 1870年 | ガーンジー島を経ち、パリに到着 | |
| 『懲罰詩集』のフランス版が出版される | ||
| 普仏戦争に敗れ、ナポレオン三世捕虜となる | ||
| 1873年 | ナポレオン三世、死去 | |
| 1874年 | 『九十三年』を出版 | |
| 1875年 | フランス第三共和国憲法制定 | |
| 1878年 | 居宅のある通りが、ヴィクトル=ユゴー通りに | |
| 1885年 | 5月22日死去(6月国葬で送られる) | |