ロゴ:創価学会

墓地公園・納骨堂のご案内

メインビジュアル
アイコン:動画再生

墓地・納骨堂の種類

創価学会の墓地公園には、「恒久性・平等性・明るさ」を基調とした3種類の納骨施設があります。

※設置の有無については、墓地公園・納骨堂により異なります。詳細は、各墓地公園・納骨堂のページをご確認ください。

墓地

画像:各地の墓園(墓所)

芝生墓所です。墓石の大きさは全て同一のみかげ石となっており、1区画(約4㎡)を末永くお使いいただけます。

長期収蔵型納骨堂

画像:長期収蔵型納骨堂

立体型墓地ともいえる室内型納骨施設です。1区画を20年間お使いいただけます。使用期間中は、納骨・ご遺骨の引き取り・納骨施設の前での参拝が可能です。使用期間満了後は、当会が併設の永久収蔵納骨室に移動します。(使用期間35年の受付は終了しました)

永久納骨施設

画像:永久収蔵納骨堂

合葬式の納骨施設です。骨壺ごとに納骨し、ご遺骨を当会で永久にお預かりします(納骨後のお引き取り・対面参拝はできません)。ご遺骨を安心かつ安定して保管できる納骨施設です。

種類で探す

墓地
長期収蔵型納骨堂
永久納骨施設

場所で探す

北海道・東北
関東・東海
中部・信越・北陸
関西
中国・四国
九州・沖縄
全国

各種手続き

よくある質問 Q&A

納骨に必要なもの、納骨当日の流れを教えてください。
納骨手続き(墓地長期収蔵型納骨堂永久納骨施設)をご覧ください。
納骨にかかる費用を教えてください。
料金のご案内をご覧ください。
お墓・納骨堂の新規申込受付はしていますか。
各墓地公園・納骨堂の【墓地・納骨堂のご案内】に現在の募集状況を記載しております。
創価学会の会員でなくても申し込みはできますか。
会員またはその家族の方からのお申し込みを受け付けております。
詳しくは各墓地公園・納骨堂事務局にお問い合わせください。