2025.01.17
創価学会とは
日蓮大聖人の仏法を信奉し
192カ国・地域に広がる仏教団体です。
創価とは、「価値」の「創造」を意味します。
「万人の幸福」と「世界の平和」という
価値の創造を目指します。
![](/assets/img/philosophy/philosophy_01.jpg)
創価学会の理念
創価学会は「人間革命」と「自他共の幸福」を目指しています。
創価学会の教義
日蓮大聖人は万人の苦悩を根本から解決するため「南無妙法蓮華経」の御本尊と題目を示しました。
学会員の主な実践は
「朝晩の祈り(勤行・唱題)」と
毎月の「座談会」です
日蓮大聖人の仏法において、信仰と生活は切り離して捉えるものではありません。
現実の生活の中で「崩れざる幸福境涯」を築くため、日々の実践を大切にしています。
日蓮大聖人の仏法を
現代に展開したのが
創価学会です
創価学会は、釈尊に始まり、インドの竜樹・天親ら、中国の天台大師・妙楽大師、日本の伝教大師、日蓮大聖人へと発展的に継承された仏教を信奉する団体です。釈尊以来の仏教の生命尊厳・万人尊敬という人間主義の正統な系譜に連なっています。
釈尊~法華経
釈尊が悟った生命尊厳の法は、滅後、「法華経」としてまとめられました。
日蓮大聖人
法華経から肝要となる教えを導き、「南無妙法蓮華経」の題目と本尊を現しました。
創価学会の三代会長
大聖人の思想と行動を現代に展開したのが創価学会の三代会長です。
01:15
動画で見る
創価学会ってそもそも何?
釈尊から日蓮大聖人、創価学会へと継承された
仏教の系譜を動画で解説します。