平和・文化・教育

創価学会は、世界の平和と民衆の幸福を目指し、
日蓮大聖人の仏法を基調に、
多角的な平和・文化・教育運動を展開しています。

平和をめざして

1981年から国連NGOとして、市民社会の希望を具体的に実現する行動を続けています。

「対話」を通した啓発や、人と人とのネットワークの拡大など、多角的な活動を通じて「平和の文化」の構築を促進します。

SGI(創価学会インタナショナル)は、ICAN(核兵器廃絶国際キャンペーン)の国際パートナーとして、「核兵器禁止条約」の普遍化へ、取り組みを推進しています。

多様性を尊重する共生社会を目指して、草の根の意識啓発や、国連の諸機関・民間団体と協力して人権教育の推進、女性のエンパワメントに貢献しています。

2015年に国連で採択されたSDGsの達成に向けて、多角的に取り組んでいます。

信仰を基盤とした地域のネットワークを生かし、災害などの緊急事態への迅速な対応を展開しています。また難民問題に関する啓発や国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)などへの支援を行っています。

文化の架け橋

これまで多くの国・地域との文化交流を推進し、音楽隊は被災地での心の復興に向けたコンサートを続けてきました。

「音楽隊」「鼓笛隊」「各種合唱団」が各地で励ましの演奏を展開。
各種コンクールでは多数の日本一に輝いています。

「宇宙」「環境」「食」「写真」——多彩な展示を開催し草の根の啓発活動に取り組んでいます。全国津々浦々を巡回展示し、4700以上の会場で開催してきました。

「子どもの幸福」のための教育

授業での創意工夫や子どもたちの“成長のドラマ”が綴られた教育実践記録は、累計で15万8千事例を超えています。

教育の現場にたずさわる関係者からなる教育本部では、教育実践記録運動や教育者座談会、展示・講演活動を通して「子どもの幸福」を追求しています。

豊かな活字文化を築くため、1974年以来、小、中学校、公立図書館等を対象に優良図書の贈呈活動を続けてきました。総冊数は55万冊を超えています。