2023.09.18
年間の活動
主な行事
年間主要行事
創価学会の全国の会館を中心に行われる年間の主要行事は以下の通りです。
(状況によって開催方法を変更する場合あり)
(状況によって開催方法を変更する場合あり)
- 1月1日
- 新年勤行会(~2日)
- 成人の日
- 「成人の日」記念勤行会
- 1月26日
- 「SGI(創価学会インタナショナル)の日」記念行事
- 2月16日
- 「日蓮大聖人御聖誕の日」記念勤行会
- 春分の日
- 春季彼岸勤行法要
- 4月2日
- 戸田第二代会長(祥月命日)追善勤行法要
- 4月28日
- 「立宗の日」記念勤行会
- 5月3日
- 「創価学会の日」記念行事
- 7月15日
- 諸精霊追善勤行法要(地域によっては8月15日)
- 8月15日
- 世界平和祈念 戦没者追善勤行法要
- 9月12日
- 「竜の口の法難の日」記念勤行会
- 秋分の日
- 秋季彼岸勤行法要
- 10月13日
- 「日蓮大聖人御入滅の日」勤行法要
- 11月15日
- 「七五三」記念勤行会
- 11月18日
- 牧口初代会長(祥月命日)追善勤行法要
創価学会創立記念行事
中継行事
「本部幹部会」などの会合をはじめ、「教学講座」「御書担当者会」などの教学研修会や信仰体験を発表する大会が、ブロードバンド回線を使って全国の各会館や個人会場に中継されています。
2013年からは映像配信サービス「SOKAチャンネルVOD(ビデオ・オンデマンド)」がスタート。全国の会館で池田先生のスピーチや創価学会の歴史、平和・文化・教育運動などを紹介する番組を視聴できるようになりました。
2015年5月には、VODを視聴するためのセットトップボックス(STB)が全国の地区に配布され、家庭のテレビに接続して簡単に視聴できる体制が整いました。
現在では、動画投稿サイト「YouTube」を活用し、一部映像も視聴できます。
2013年からは映像配信サービス「SOKAチャンネルVOD(ビデオ・オンデマンド)」がスタート。全国の会館で池田先生のスピーチや創価学会の歴史、平和・文化・教育運動などを紹介する番組を視聴できるようになりました。
2015年5月には、VODを視聴するためのセットトップボックス(STB)が全国の地区に配布され、家庭のテレビに接続して簡単に視聴できる体制が整いました。
現在では、動画投稿サイト「YouTube」を活用し、一部映像も視聴できます。