2024.10.04
三証
ここでは、人々を絶対的な幸福に導く正法を判定する「基準」として、「三証」を取り上げ、日蓮大聖人の仏法こそが、末法の一切衆生の一生成仏を可能にする宗教であることを学びます。
三証とは、「文証」「理証」「現証」の三つをいいます。
三証とは、「文証」「理証」「現証」の三つをいいます。
文証(もんしょう)
「文証」とは、その宗教の教義がよりどころとする経文、聖典のうえで裏づけをもっているかどうか、ということです。日蓮大聖人は、「経文に明らかならんを用いよ、文証無からんをば捨てよとなり」(御書新版555㌻・御書全集482㌻)と、経文上に明確な根拠のある教義を用いるべきであり、経典によらない教えを用いてはならないと戒められています。文証に基づかない教義は、所詮、自分勝手な主張になるからです。仏教であるなら、釈尊の教え、すなわち経文に基づくものでなければなりません。私たちの場合で言えば、文証とは、大聖人の「御書」に基づいているかどうかです。
理証(りしょう)
次に「理証」とは、その宗教の教義や主張が道理にかなっているかどうか、ということです。「仏法と申すは道理なり」(御書新版1590㌻・御書全集1169㌻)と仰せのように、仏法はあくまで道理を重んじます。道理に外れた主張は用いてはならないのです。
現証(げんしょう)
「現証」とは、その宗教の教義に基づいて信仰を実践した結果が、生命や生活、そして、社会にどのように現れたか、ということです。宗教とは、観念的なものではなく、人々の生活や人生に必ず大きな影響を与えるものです。そして、その信仰の実践が現実の上で、どう生活や人生に影響を与えたかで、宗教の勝劣浅深を判断していくべきです。
大聖人は「日蓮、仏法をこころみるに、道理と証文とにはすぎず。また道理・証文よりも現証にはすぎず」(御書新版1941㌻・御書全集1468㌻)と仰せです。この御文で、道理とは理証のことであり、証文とは文証のことです。この御文に明らかなように、大聖人が、一番重視されたのが現証です。それは、本来、現実の人間を救うために仏法があるからです。
また、この三証のどれか一つが欠けても正しい宗教とはいえません。薬で譬えれば、成分表や効能書きがあり(文証)、効き目がある確かな理由があり(理証)、実際に服用して、体が回復するという明確な結果が出てこそ(現証)、有効な薬といえます。
日蓮大聖人の仏法は、理論のうえでも、現実のうえでも、万人が納得できる客観的、普遍的な根拠を持つ宗教なのです。
大聖人は「日蓮、仏法をこころみるに、道理と証文とにはすぎず。また道理・証文よりも現証にはすぎず」(御書新版1941㌻・御書全集1468㌻)と仰せです。この御文で、道理とは理証のことであり、証文とは文証のことです。この御文に明らかなように、大聖人が、一番重視されたのが現証です。それは、本来、現実の人間を救うために仏法があるからです。
また、この三証のどれか一つが欠けても正しい宗教とはいえません。薬で譬えれば、成分表や効能書きがあり(文証)、効き目がある確かな理由があり(理証)、実際に服用して、体が回復するという明確な結果が出てこそ(現証)、有効な薬といえます。
日蓮大聖人の仏法は、理論のうえでも、現実のうえでも、万人が納得できる客観的、普遍的な根拠を持つ宗教なのです。
- 創価学会の理念
- 人間革命
- 自他共の幸福
- 創価学会の教義
- 祈り
- 御本尊
- 聖典
- 日蓮大聖人の仏法(教学入門)
- 仏法の系譜
- 釈尊~法華経
- 日蓮大聖人
- 創価学会の三代会長
- 初代会長・牧口常三郎先生
- 第2代会長・戸田城聖先生
- 第3代会長・池田大作先生
- 基本情報
SOKA PICKS
創価の思想や多彩な活動からPICK UPした情報をお届けします
-
07:23
-
13:45やさしい仏法用語 仏法の生命観 十界論
2019.03.01
-
17:12遥かなる法華経の旅 平和と共生のメッセージ
2019.02.05
-
01:15創価学会ってそもそも何?
2018.09.28
-
01:08創価学会の人ってどれくらいいるの?
2018.09.28
-
01:07創価ってどういう意味?
2018.12.05
-
01:23創価学会の人は普段どんなことをしているの?
2018.12.18
-
01:27創価学会の会館ってどうなっているの?
2018.12.26
-
01:59創価学会って宗教活動の他にどんな活動をしているの?
2019.06.26
-
01:03創価学会って地域の行事に参加しているの?
2019.07.24