2025.08.24
本文ここから
欧州宗教アカデミー年次会議がイタリア・ボローニャで開催
公開日:

2022年6月20日から23日まで、欧州宗教アカデミーの年次会議がイタリア・ボローニャ市内で行われた。
21日の学術セッションでは「創価学会の核軍縮運動」をテーマに4人の学識者が登壇。運動の原点と趣旨、未来を巡って研究発表した。
イタリアの新宗教研究所のマッシモ・イントロビーニェ所長は、イタリア創価学会の核兵器廃絶運動「センツァトミカ(核兵器はいらない)」キャンペーンを紹介。芸術表現を使い、核兵器の悲惨さや平和の大切さを効果的に伝えていると語った。
欧州信仰自由連合のロシータ・ソリーテ氏は、池田大作先生の平和提言に言及。創価学会は確固たる思想的基盤を持つゆえに、危機の時代にあっても粘り強く平和運動を進めることができると述べた。
イギリス・バッキンガム大学のカズヒロ・トビサワ名誉研究員は、冷戦下における池田先生の民間外交などに触れ、仏法の平和思想の実践が国際社会に与える影響について論じた。
イタリア・ピサ大学のエンザ・ペレキア教授は、人間の内面的変革こそ核軍縮を進展させる鍵であると訴えた。
SOKA PICKS
創価の思想や多彩な活動からPICK UPした情報をお届けします
-
世界に広がる創価学会 マレーシア
2025.08.24
-
【被爆証言】平和とは何か、今語り伝えたいこと 長崎県・池田松義さん
2025.08.08
-
「望みは 大きすぎるくらいでちょうどよい」~池田先生の未来対話 Vol.4~
2025.07.31
-
【被爆80年】核兵器の脅威を映像・証言・展示で学び、語ることから始めよう。
2025.07.26
-
生命は永遠――四季折々の墓地公園
2025.07.23
-
「ハレー彗星独白」 しなの合唱団
2025.07.04
-
「何かしたい」 その一歩が、難民の命を支える
2025.07.01
-
“私の沖縄戦” 渡嘉敷島「強制集団死」を生き延びて
2025.06.22
-
07:51行進曲「山辺の道」 関西吹奏楽団
2025.06.20