2025.07.31
本文ここから
学術部がシンポジウム 「現代社会における宗教と科学」を巡って
公開日:
学術部のシンポジウム「現代社会における宗教と科学」が2023年1月21日、東京・新宿区の金舞会館(創価文化センター内)で行われた。
篠宮氏とフィスカーネルセン・アネメッテ氏が、AI(人工知能)をはじめとする情報科学の発展に伴う課題と宗教の役割について講演。大西氏は、戦後日本の宗教の動向を踏まえ、現代社会における精神性と合理性の変化を巡って論じた。
東京大学名誉教授の市川氏が講評。科学技術は画期的な進歩をもたらしたが、豊かさを求める人間の欲望には際限がなく、AIの発展で“人間が不要になるかもしれない”という不安さえ生まれていると指摘した。改めて“人間のありよう”を見つめ直すことが必要であり、自他共の心の変革を目指す仏法の視座こそ重要であると述べた。
玉井学術部長があいさつした。
SOKA PICKS
創価の思想や多彩な活動からPICK UPした情報をお届けします
-
「望みは 大きすぎるくらいでちょうどよい」~池田先生の未来対話 Vol.4~
2025.07.31
-
【被爆80年】核兵器の脅威を映像・証言・展示で学び、語ることから始めよう。
2025.07.26
-
生命は永遠――四季折々の墓地公園
2025.07.23
-
「ハレー彗星独白」 しなの合唱団
2025.07.04
-
「何かしたい」 その一歩が、難民の命を支える
2025.07.01
-
“私の沖縄戦” 渡嘉敷島「強制集団死」を生き延びて
2025.06.22
-
07:51行進曲「山辺の道」 関西吹奏楽団
2025.06.20
-
「カントゥス・ソナーレ」 関西吹奏楽団
2025.06.13
-
「向上する心があれば 進路に失敗はない」~池田先生の未来対話 Vol.3~
2025.06.06
-
「カンティレーナ」 関西吹奏楽団
2025.05.16