2025.07.31
本文ここから
SGI等が共同制作 人権教育の映像が好評
公開日:
英語に加えフランス語、スペイン語、アラビア語版をウェブサイトで公開
SGI(創価学会インタナショナル)が国連人権高等弁務官事務所(OHCHR)、アムネスティ・インターナショナルと共同制作したドキュメンタリー映像「チェンジメーカー――若き人権教育者のストーリー」が、反響を呼んでいる。このほど同映像の英語字幕版に加えて、フランス語、スペイン語、アラビア語版が新たに公開された。
同映像は、人権教育の普及に向けて国連が進めている「人権教育のための世界プログラム」の取り組みを後押しするために制作されたもの。さまざまな人権課題に取り組む世界各地の青年教育者7人のエピソードを紹介し、人種差別やジェンダー平等、SOGI(性的指向・性自認)、子どもの権利、女性や障がい者の権利、性教育などについて理解を深めることができる。
「人権教育のための世界プログラム」では現在、2029年を目指して、特に青年と子どもを重点対象として人権教育に努めていることから、活用が期待されている。
こちらから閲覧できます。
SOKA PICKS
創価の思想や多彩な活動からPICK UPした情報をお届けします
-
「望みは 大きすぎるくらいでちょうどよい」~池田先生の未来対話 Vol.4~
2025.07.31
-
【被爆80年】核兵器の脅威を映像・証言・展示で学び、語ることから始めよう。
2025.07.26
-
生命は永遠――四季折々の墓地公園
2025.07.23
-
「ハレー彗星独白」 しなの合唱団
2025.07.04
-
“私の沖縄戦” 渡嘉敷島「強制集団死」を生き延びて
2025.06.22
-
07:51行進曲「山辺の道」 関西吹奏楽団
2025.06.20
-
「カントゥス・ソナーレ」 関西吹奏楽団
2025.06.13
-
「向上する心があれば 進路に失敗はない」~池田先生の未来対話 Vol.3~
2025.06.06
-
「カンティレーナ」 関西吹奏楽団
2025.05.16
-
「アルビレオ《二重星》」 関西吹奏楽団
2025.04.26