このページの本文へ移動

本文ここから

戸田記念国際平和研究所が被爆資料の動画を公開 クレメンツ所長が声明

公開日:


戸田記念国際平和研究所はこのほど、被爆80年に寄せた特設サイトで、同研究所が所蔵する原爆投下に関する映像資料を公開した。
 
これは、映像作家であり自らも広島で被爆した田邊雅章氏が制作したもの。「知られざるヒロシマの真実と原爆の実態」「原爆ドームと消えた街並み」など6本で、被爆証言、広島の街や暮らしの再現映像などを通じて、被爆の惨状や非人道性を描いている。
 
またケビン・クレメンツ所長が「ヒロシマ・ナガサキから80年――記憶、責任、そして核兵器の将来」と題する声明を発表。核の脅威は現実に迫っていると警鐘を鳴らし、核廃絶へのうねりを作る市民社会の行動こそが力になると訴えている。同サイトは核の脅威を巡る論考も掲載している。

  

動画がある戸田研究所の特設サイトはこちら