2025.08.24
本文ここから
原田会長とマレーシア・ヌグリスンビラン州のトゥンク・ザイン王子が会見
公開日:
原田会長、谷川SGI(創価学会インタナショナル)理事長、マレーシア創価学会(SGM)の許錫輝理事長らが2025年8月24日午後、首都クアラルンプールに立つヌグリスンビラン州の宮殿で同州のトゥンク・ザイン・アル・アビディン王子と会見した。
立憲君主制のマレーシアは、九つの州に存在する君主が輪番で国王となる。同州君主の次男であるトゥンク・ザイン王子は、イギリスの名門ロンドン・スクール・オブ・エコノミクスで修士号を取得し、世界銀行や国連開発計画等で勤務。マレーシア国内では、民主主義と経済改革を進めるシンクタンクの創設や、経済的に厳しい学生を受け入れる教育事業の推進をはじめ、複数の大学や財団、音楽団体等で要職を務めるなど多方面で活躍し、そのリーダーシップは広く尊敬を集める。
会見では、王子が昨年7月、同州にある創価インターナショナルスクール・マレーシア(SISM)を訪れ、ピアノ演奏を披露したことが話題に。王子は、同校と交流の継続を望むとともに、近年、医療従事者を目指す学生をはじめとした若者の未来を開くための教育事業に力を注いでいることに言及した。
原田会長は、王子の活動に敬意を表しつつ、教育者であった初代会長・牧口常三郎先生、第2代会長・戸田城聖先生の理想を受け継いだ池田大作先生が、教育を「最後の事業」と定め、創価学園、創価大学、SISMなどの教育機関の創立に力を尽くした歩みを紹介した。
王子は、創価教育の世界的な広がりをたたえ、自身が手がける教育事業との国際的な交流を具体的に進めたいと述べた。
また、芸術にも精通する王子は、民主音楽協会の催しへの出席も希望するなど、日本での再会を約し合った。
SOKA PICKS
創価の思想や多彩な活動からPICK UPした情報をお届けします
-
世界に広がる創価学会 マレーシア
2025.08.24
-
【被爆証言】平和とは何か、今語り伝えたいこと 長崎県・池田松義さん
2025.08.08
-
「望みは 大きすぎるくらいでちょうどよい」~池田先生の未来対話 Vol.4~
2025.07.31
-
【被爆80年】核兵器の脅威を映像・証言・展示で学び、語ることから始めよう。
2025.07.26
-
生命は永遠――四季折々の墓地公園
2025.07.23
-
「ハレー彗星独白」 しなの合唱団
2025.07.04
-
「何かしたい」 その一歩が、難民の命を支える
2025.07.01
-
“私の沖縄戦” 渡嘉敷島「強制集団死」を生き延びて
2025.06.22
-
07:51行進曲「山辺の道」 関西吹奏楽団
2025.06.20