2025.10.25
本文ここから
米・池田国際対話センターで第21回「文明間フォーラム」 「分断の時代における差異との向き合い方」をテーマに
公開日:
![]()
アメリカの「池田国際対話センター」の第21回「文明間の対話のための池田フォーラム」が2025年9月26日(現地時間)、マサチューセッツ州ケンブリッジ市の同センターで開かれた。
同フォーラムは、2004年にスタート。池田大作先生の思想を軸とし、学識者の講演や参加者の議論を通じて、人類共生への方途を探ってきた。今回は「分断の時代における差異との向き合い方」をテーマにディスカッションなどを行った。
マー所長のあいさつの後、米ウェルズリー大学のカティア・コンフォーティーニ教授が、池田先生の「人間革命の思想」には個人の変革だけでなく、地域や国などコミュニティーを変革できるという信念が込められていると力説した。
同大学のナディヤ・ハジ准教授は、固定観念を捨てて、価値観などの違いを受け入れることが重要であると強調し、その行為が分断を防ぎ、団結を生むことにつながると訴えた。
SGI(創価学会インタナショナル)国連事務所のアナ・イケダ氏は、私たちの中にある「憎しみや分断を生む心の働き」を乗り越えることが協調への第一歩であると言及。ボストン大学のジェームズ・マッカーティ臨床助教授は、池田先生の言葉を引用しつつ、他者と理解し合うには、まず対話の中で自身の考え方やアイデンティティーを変革する勇気を持つことであると語った。
SOKA PICKS
創価の思想や多彩な活動からPICK UPした情報をお届けします
-
自分を信じる心が、未来をひらく ~日蓮大聖人のことば~「宝塔」
2025.10.25
-
世界に広がる創価学会 マレーシア
2025.08.24
-
【被爆証言】平和とは何か、今語り伝えたいこと 長崎県・池田松義さん
2025.08.08
-
「望みは 大きすぎるくらいでちょうどよい」~池田先生の未来対話 Vol.4~
2025.07.31
-
【被爆80年】核兵器の脅威を映像・証言・展示で学び、語ることから始めよう。
2025.07.26
-
生命は永遠――四季折々の墓地公園
2025.07.23
-
「ハレー彗星独白」 しなの合唱団
2025.07.04
-
「何かしたい」 その一歩が、難民の命を支える
2025.07.01
-
“私の沖縄戦” 渡嘉敷島「強制集団死」を生き延びて
2025.06.22
