2025.08.08
本文ここから
インド最大の日刊英字紙「タイムズ・オブ・インディア」 池田大作SGI会長の寄稿を掲載
公開日:
2022年8月24日付の「タイムズ・オブ・インディア」(インド最大の日刊英字紙)に、SGI(創価学会インタナショナル)会長である池田大作先生の寄稿「人間の連帯の宝蓋」が掲載された。
先生は経済問題や気候変動など、現下の厳しい試練を克服する上で必要なビジョンを考察。法華経が説く「衆生所遊楽」の世界観を通し、人間の幸福や尊厳はひとりでに輝きを増すのではなく、苦境に陥った時に助け合い、支え合う心のつながりを通して、人生の真の喜びをかみ締め得るとの視座を紹介している。
多様な脅威に、万能な共通の解決策などない。だからこそ、困難を抱える人に対して自らが“支える手”となり、共に喜び合える関係が大切になる――青年たちが釈尊のもとで万人の幸福のために心を一つにすることで現れた「宝蓋」の説話を通し、先生はそうした一人一人の行動と連帯の可能性を強調。危機の克服へ、行動の連帯を広げる青年の熱と力こそ平和の21世紀を開く原動力と期待している。
SOKA PICKS
創価の思想や多彩な活動からPICK UPした情報をお届けします
-
【被爆証言】平和とは何か、今語り伝えたいこと 長崎県・池田松義さん
2025.08.08
-
「望みは 大きすぎるくらいでちょうどよい」~池田先生の未来対話 Vol.4~
2025.07.31
-
【被爆80年】核兵器の脅威を映像・証言・展示で学び、語ることから始めよう。
2025.07.26
-
生命は永遠――四季折々の墓地公園
2025.07.23
-
「ハレー彗星独白」 しなの合唱団
2025.07.04
-
「何かしたい」 その一歩が、難民の命を支える
2025.07.01
-
“私の沖縄戦” 渡嘉敷島「強制集団死」を生き延びて
2025.06.22
-
07:51行進曲「山辺の道」 関西吹奏楽団
2025.06.20
-
「カントゥス・ソナーレ」 関西吹奏楽団
2025.06.13