2025.04.26
本文ここから
国連「平和の文化」ハイレベルフォーラム SGIが運営に尽力
公開日:

(United Nations Audiovisual Library)
国連総会議長主催の「平和の文化」に関するハイレベルフォーラムが2022年9月7日、アメリカ・ニューヨークの国連本部で行われた。
「平和の文化」とは、“戦争と暴力の文化”から“平和と非暴力の文化”へ変革するための価値観や行動、生き方を指す。1999年に「平和の文化に関する宣言及び行動計画」が国連で採択され、2012年から毎年、行動計画の実施を促すためのハイレベルフォーラムが開かれている。
本年は「平和構築を進めるための正義・平等・包括の重要性」がテーマに掲げられ、SGI(創価学会インタナショナル)がNGO(非政府組織)グループである「平和の文化のグローバル運動」の一員として運営を担った。
午後の部では、元国連事務次長のアンワルル・チョウドリ氏が議長兼進行を担当。氏はSGIをはじめ、フォーラムの運営に携わった諸団体に謝意を表しつつ、“平和の文化の構築は一人の声、行動から始まる”と強調した。
SOKA PICKS
創価の思想や多彩な活動からPICK UPした情報をお届けします
-
「アルビレオ《二重星》」 関西吹奏楽団
2025.04.26
-
創価グロリア吹奏楽団 第38回定期演奏会
2025.04.22
-
いつまでも挑戦し続ける心 ~日蓮大聖人のことば~「従藍而青」
2025.04.18
-
「春に」しなの合唱団
2025.04.14
-
創価学会関西吹奏楽団 第45回定期演奏会
2025.04.07
-
しなの合唱団 第31回定期演奏会
2025.03.31
-
【ドキュメンタリー】若手型染め作家×エステティシャンに密着!
2025.03.28
-
「風紋(原典版)」 関西吹奏楽団
2025.03.22
-
05:19
-
06:09心스토리(シン ストーリー)私が見つけた本当の幸せ 韓国SGIメンバーの体験談
2025.02.28