2023.09.18
「周恩来と日中友好」写真展が京都で開幕
2022.10.13
日中国交正常化50周年を記念する「桜よ海棠よ永遠に――周恩来と日中友好」写真展の京都展が2022年10月12日、創価学会の京都国際文化会館で開幕した。
新中国の初代外交部長として、日中国交正常化に尽力した周恩来総理。若き日に日本へ留学した総理が、帰国の途に就く直前に足を運んだのが、春4月の京都だった。嵐山公園の亀山地区には、雨に煙る古都で目にした桜の情景を詠んだ総理の詩「雨中嵐山」の碑が立ち、名所の一つとして親しまれている。
京都展は、日本の桜をこよなく愛した総理の事績を紹介するに当たり、総理の親族から“桜の思い出深き場所で”との強い要望があり、実現したもの。夫人の鄧穎超氏らから贈られた記念品も特別展示されている。
開幕式には創価学会の長谷川理事長、京都文化財団の山田理事長らが出席。山内関西長のあいさつの後、京都府日中友好協会の田中会長が登壇。周総理や池田先生をはじめ、友好の扉を開いた先人たちの努力を忘れず新たな時代を築いていきたいと述べた。
淮安周恩来記念館の劉震生館長、江蘇省外事弁公室の金尚軍副主任、在上海日本国総領事館の赤松総領事・大使のビデオメッセージが紹介された後、中国駐大阪総領事館の薛剣総領事が、平和・友好・協力こそ隣国である中日両国が進むべき道であると力説。本展が両国民の理解を深め、“民が官を促す”良き伝統を発揚する一助になればと期待を寄せた。
京都展は2022年10月23日まで。開館時間は午前10時から午後4時半。入場無料。
SOKA PICKS
創価の思想や多彩な活動からPICK UPした情報をお届けします
-
06:56「創価学会の座談会」をダイジェストで紹介 北海道 モエレフラワー地区
2023.09.18
-
16:53【被爆証言】逃れられない原爆の恐怖(長崎)
2023.09.12
-
“無限の可能性”を開く ~日蓮大聖人のことば~「成仏」とは
2023.08.26
-
54:11被爆証言「ヒロシマ 1945年8月6日」—語り部:小倉桂子さん
2023.08.06
-
05:04「誰もが宝石を秘めている」~池田先生の青春対話 Vol.2~
2023.07.29
-
04:47「創価学会が進む道は全人類が希求している」 章開沅(華中師範大学元学長)
2023.07.16
-
03:01
-
04:46民音創立60周年記念 ウクライナ国立民族舞踊団 スピリット・オブ・ウクライナ
2023.07.06
-
03:13「池田会長の教育理念はタゴールと一致」 スジット・バスー博士(タゴール国際大学元副総長)
2023.06.30
-
03:21「池田先生は対話を推進する平和の提唱者」 ロヘリオ・キアンバオ元会長(リサール協会)
2023.06.30