2023.03.24
戸田平和研究所がネパールでワークショップ
2022.12.02
南アジアの核リスク管理を巡り
戸田記念国際平和研究所(ケビン・クレメンツ所長)がアジア太平洋核不拡散・核軍縮リーダーシップ・ネットワーク(APLN)と共催したワークショップが2022年11月23日から25日にかけて、ネパールの首都カトマンズで開かれた。
核兵器を保有する中国、インド、パキスタンが互いに国境を接する南アジア地域にあって、3国間の信頼を醸成し、核兵器使用の可能性を低減させる方途を探るもの。
3日間にわたったワークショップには、中国、インド、パキスタンのほかアメリカやオーストリア、日本、ネパールなど世界の学識者や外交・国連関係者らが参加。核軍備管理・軍縮の展望、リスク管理のための地域的枠組みなどを巡って活発に意見が交わされた。
その中で、核兵器の非人道性に関する教育や、若い世代を中心とした議論の重要性を確認。また、対話の推進によって3国が「核兵器の先制不使用」の原則を共に基本方針として掲げることを目指すとともに、そこから範囲を広げ、核兵器を保有する全ての国が同じ方針を堅持できるよう議論を活性化させていくことで見解の一致を見た。
SOKA PICKS
創価の思想や多彩な活動からPICK UPした情報をお届けします
-
12:23笑顔は希望の光となるー福島原発事故から12年(福島県)
2023.03.24
-
11:24東日本大震災から12年「何があっても壊れなかった“励ましの絆”」(宮城県多賀城市)
2023.03.10
-
11:37音楽の力で「心の復興」を~音楽隊による「希望の絆コンサート」~
2023.03.09
-
05:34今を生きるあなたに ~日蓮大聖人のことば~ 「いかなる病さわりをなすべきや」
2023.03.03
-
01:58「より良い世界を目指して」イギリス創価学会学生部
2023.02.11
-
07:00アメリカ・デポール大学で行われている「池田思想研究」
2023.01.29
-
06:44「創価学会の座談会」をダイジェストで紹介 大阪府 旭日地区
2023.01.20
-
09:21コロナ禍での就活・不採用40社を乗り越え、夢だった通訳の仕事を勝ち取った体験談
2023.01.13
-
04:41「星屑パレット」創価グロリア吹奏楽団
2022.12.24
-
気候変動問題の解決へ、地球市民の連帯が今こそ必要——COP27を解説
2022.12.19