2025.06.22
本文ここから
第186回「広島学講座」 被爆地とヒロシマの使命巡り
公開日:
第186回「広島学講座」が2023年1月28日、広島池田平和記念会館を中心に、オンラインで行われた。
広島大学平和センターの川野センター長が、「核を巡る『理想』と『現実』のはざまで――あらためて『ヒロシマ』の使命を考える」と題して講演した。
川野センター長が、日本は核の傘下にある現実と核廃絶を希求する理想というジレンマを抱えていると指摘しつつ、被爆地の広島から被爆の実相を訴え続けることが、核なき世界の実現につながると強調。
草の根の対話を広げ、平和への行動を貫いてほしいと、創価学会青年部に期待を寄せた。
SOKA PICKS
創価の思想や多彩な活動からPICK UPした情報をお届けします
-
“私の沖縄戦” 渡嘉敷島「強制集団死」を生き延びて
2025.06.22
-
07:51行進曲「山辺の道」 関西吹奏楽団
2025.06.20
-
「カントゥス・ソナーレ」 関西吹奏楽団
2025.06.13
-
「向上する心があれば 進路に失敗はない」~池田先生の未来対話 Vol.3~
2025.06.06
-
「カンティレーナ」 関西吹奏楽団
2025.05.16
-
「アルビレオ《二重星》」 関西吹奏楽団
2025.04.26
-
創価グロリア吹奏楽団 第38回定期演奏会
2025.04.22
-
いつまでも挑戦し続ける心 ~日蓮大聖人のことば~「従藍而青」
2025.04.18
-
「春に」しなの合唱団
2025.04.14
-
創価学会関西吹奏楽団 第45回定期演奏会
2025.04.07