2025.08.24
本文ここから
仙台で世界防災フォーラム SGI代表が登壇
公開日:
第3回「世界防災フォーラム」が2023年3月10日から12日まで、宮城県仙台市内で行われた。同フォーラムは、世界的な防災指針「仙台防災枠組」の推進に向けて専門家と市民らが知見を共有し合うもの。12日には「大災害や戦乱からの心理社会的回復へのアプローチ」と題して分科会が開かれ、SGI(創価学会インタナショナル)の代表が登壇した。
浅井SGI開発・人道部長は、音楽隊の「希望の絆」コンサートの取り組みを報告。関係者への調査結果を踏まえ、コンサートは同枠組が推奨する心理社会的支援の実践に該当すると論じた。
NGO「国境なき音楽家」中東地域プログラム担当者のファビエン・ヴァン・エック氏は、紛争後の地域において、音楽を通じて人のつながりを築く活動を発表。
東京医科歯科大学の藤原教授は、被災地の子どもたちの心理的変化について、当時の児童ら約200人を対象に10年間追跡してきた研究結果を報告した
SOKA PICKS
創価の思想や多彩な活動からPICK UPした情報をお届けします
-
世界に広がる創価学会 マレーシア
2025.08.24
-
【被爆証言】平和とは何か、今語り伝えたいこと 長崎県・池田松義さん
2025.08.08
-
「望みは 大きすぎるくらいでちょうどよい」~池田先生の未来対話 Vol.4~
2025.07.31
-
【被爆80年】核兵器の脅威を映像・証言・展示で学び、語ることから始めよう。
2025.07.26
-
生命は永遠――四季折々の墓地公園
2025.07.23
-
「ハレー彗星独白」 しなの合唱団
2025.07.04
-
「何かしたい」 その一歩が、難民の命を支える
2025.07.01
-
“私の沖縄戦” 渡嘉敷島「強制集団死」を生き延びて
2025.06.22
-
07:51行進曲「山辺の道」 関西吹奏楽団
2025.06.20