2025.07.26
本文ここから
青年不戦サミット、第168回「広島学講座」を開催
公開日:
広島・長崎・沖縄の青年部代表らによる「青年不戦サミット」(第25回青年平和連絡協議会)が、2016年7月30・31の両日、広島市内で開催された。3県の青年部による不戦の集いは、1989年4月、池田大作先生の提案を受けて発足したもの。
今回のサミットには、池田先生がメッセージを寄せ、核時代に終止符を打つことを目指し、平和のスクラムを拡大する若人を心からたたえた。
そして、戸田第二代会長が「原水爆禁止宣言」を発表してから60周年を迎える来年の「青年不戦サミット」は、広島、長崎、沖縄の3県に加えて、各方面の青年部の代表らも交えて、神奈川での開催を提案した。
参加者は、原爆慰霊碑への献花や平和記念資料館の見学、2日間にわたる協議やディスカッションを通し、平和への誓いを新たにする集いとなった。
第168回「広島学講座」を開催
青年不戦サミットに併せて、第168回「広島学講座」が31日、広島池田平和記念会館で開催された。「核兵器廃絶をめざすヒロシマの会」共同代表の森瀧春子氏が、「核と人類は共存できない」と題して講演した。
講演では、核兵器開発を支えるウラン鉱山(インド・ジャドゥゴダ)の放射能汚染を通し、被害の実態を指摘。核の非人間性と悲惨さを強調した。
今でも続く被爆の現実をしっかりと認識し、その苦しみを一人一人が追体験することが重要だと呼び掛け、「若い人が団結して、行動を起こして欲しい」と念願した。
SOKA PICKS
創価の思想や多彩な活動からPICK UPした情報をお届けします
-
【被爆80年】核兵器の脅威を映像・証言・展示で学び、語ることから始めよう。
2025.07.26
-
生命は永遠――四季折々の墓地公園
2025.07.23
-
「ハレー彗星独白」 しなの合唱団
2025.07.04
-
“私の沖縄戦” 渡嘉敷島「強制集団死」を生き延びて
2025.06.22
-
07:51行進曲「山辺の道」 関西吹奏楽団
2025.06.20
-
「カントゥス・ソナーレ」 関西吹奏楽団
2025.06.13
-
「向上する心があれば 進路に失敗はない」~池田先生の未来対話 Vol.3~
2025.06.06
-
「カンティレーナ」 関西吹奏楽団
2025.05.16
-
「アルビレオ《二重星》」 関西吹奏楽団
2025.04.26
-
創価グロリア吹奏楽団 第38回定期演奏会
2025.04.22