2025.04.18
本文ここから
カナダのゲルフ・ハンバー大学「創価教育研究所」の講演会
公開日:
ICAN国際運営委員・ヘルファンド博士が語る

カナダのゲルフ・ハンバー大学の研究機関「世界市民に関する創価教育研究所」が主催する講演会が2024年11月18日(現地時間)、オンラインで開かれた。
ゲルフ・ハンバー大学では、2017年に創価教育研究会が誕生し、19年に研究所に昇格。以来、創価学会の三代会長の教育思想について学術的に探究し、毎年、牧口常三郎先生の大著『創価教育学体系』第1巻が発刊された11月18日(1930年)を記念して、講演会を開催している。
第7回となる今回は、ICAN(核兵器廃絶国際キャンペーン)の国際運営委員を務めるアイラ・ヘルファンド博士が講演した。
博士は、武力衝突による世界各地の緊張感の高まりや、サイバー空間の発展などによって、冷戦以来、かつてないほど核戦争勃発の危険性が増していると指摘。人類の滅亡をも引き起こす核の脅威を確認し、核兵器廃絶への道を歩む勇気ある実践が急がれると訴えた。
同研究所のポール・シャーマン所長があいさつし、創価の三代会長による創価教育の発展の歴史などを紹介した。
SOKA PICKS
創価の思想や多彩な活動からPICK UPした情報をお届けします
-
05:30いつまでも挑戦し続ける心 ~大聖人のことば~「従藍而青」
2025.04.18
-
03:59「春に」しなの合唱団
2025.04.14
-
創価学会関西吹奏楽団 第45回定期演奏会
2025.04.07
-
しなの合唱団 第31回定期演奏会
2025.03.31
-
09:43【ドキュメンタリー】若手型染め作家×エステティシャンに密着!
2025.03.28
-
「風紋(原典版)」 関西吹奏楽団
2025.03.22
-
05:19
-
06:09心스토리(シン ストーリー)私が見つけた本当の幸せ 韓国SGIメンバーの体験談
2025.02.28
-
04:07「勉強に『手遅れだ』は絶対にない」~池田先生の未来対話 Vol.2~
2025.02.14
-
21:36【平和の紙芝居】「黒こげの少年」聴け!声なき平和の叫びを――作・語り手:三田村静子さん
2025.02.10