2025.08.24
本文ここから
舞劇「朱鷺」の東京公演 中国の呉駐日大使と原田会長が会見
公開日:
32カ国の大使らが鑑賞
2025年、民主音楽協会(民音)と中国の文化交流は50周年を迎える。日本と中国の友好の象徴であるトキを題材に、中国人民対外友好協会、上海歌舞団、民音などが共同制作した舞劇「朱鷺」。その東京公演が2025年3月12日の昼と夜、上野の東京文化会館で開催された。夜の公演には、中国の呉江浩駐日大使夫妻をはじめ32カ国の大使・大使館関係者、民音最高顧問の原田会長らが訪れ、鑑賞した。
かつてトキは日本各地に広く生息していたが、20世紀に入ると乱獲や環境破壊などにより、絶滅の危機に陥った。その後、中国から2羽のトキが日本に贈られ、繁殖に成功。両国の相互協力で見事によみがえった。そこには友誼の心と共に、かけがえのない生命を守ろうとする慈愛の心が輝いている。
舞劇「朱鷺」は、古代から現代に至る時間軸の中で物語が展開される。社会と環境の変化に影響を受けながらも、時空を超えて心の交流を交わす人間と朱鷺。共生を願って生きる姿を、舞台全体を使いながら大胆に、時に静けさがただよう繊細な舞も組み合わせて表現する。
公演では、中国の古典的な身体表現やバレエなどを融合した流麗な舞踊、物語の世界へと引き込む美しい音楽が披露され、会場は深い感動とともに盛大な拍手に包まれた。
幕間には、呉大使夫妻らと原田会長、谷川主任副会長が会見。大使は今回の招へいに御礼を述べつつ、さらなる文化交流を望んだ。
SOKA PICKS
創価の思想や多彩な活動からPICK UPした情報をお届けします
-
世界に広がる創価学会 マレーシア
2025.08.24
-
【被爆証言】平和とは何か、今語り伝えたいこと 長崎県・池田松義さん
2025.08.08
-
「望みは 大きすぎるくらいでちょうどよい」~池田先生の未来対話 Vol.4~
2025.07.31
-
【被爆80年】核兵器の脅威を映像・証言・展示で学び、語ることから始めよう。
2025.07.26
-
生命は永遠――四季折々の墓地公園
2025.07.23
-
「ハレー彗星独白」 しなの合唱団
2025.07.04
-
「何かしたい」 その一歩が、難民の命を支える
2025.07.01
-
“私の沖縄戦” 渡嘉敷島「強制集団死」を生き延びて
2025.06.22
-
07:51行進曲「山辺の道」 関西吹奏楽団
2025.06.20