2025.08.24
本文ここから
インドネシアで希望と行動の種子展
公開日:
SGIと地球憲章インタナショナルの環境展示
SGI(創価学会インタナショナル)と地球憲章インタナショナルが共同制作した環境展示「希望と行動の種子」が、インドネシアの三つの学校で開かれた。
2025年2月21日には、バタム市にあるオーストラリア・インターカルチュラル・スクールで行われ、小学校の児童と中学、高校の生徒が参加した。
実行委員を務めた生徒は、「気候変動について多くのことを学びました。課題解決に向けて取り組んでいきます」と語った。
首都ジャカルタのスマナン第13小学校でも同日に開催。5、6年生の児童約120人が見学した。
同校のインドリ・アナティア・プルマタサリ校長は「展示会は学校や児童たちにとって、非常に有意義なものとなりました。インドネシア創価学会の皆さんに感謝します」と述べた。
同月24日には、スマナン第14小学校でも行われ、約120人の児童が参加。「環境保護への理解を深める貴重な機会となりました」などの声が寄せられた。

SOKA PICKS
創価の思想や多彩な活動からPICK UPした情報をお届けします
-
世界に広がる創価学会 マレーシア
2025.08.24
-
【被爆証言】平和とは何か、今語り伝えたいこと 長崎県・池田松義さん
2025.08.08
-
「望みは 大きすぎるくらいでちょうどよい」~池田先生の未来対話 Vol.4~
2025.07.31
-
【被爆80年】核兵器の脅威を映像・証言・展示で学び、語ることから始めよう。
2025.07.26
-
生命は永遠――四季折々の墓地公園
2025.07.23
-
「ハレー彗星独白」 しなの合唱団
2025.07.04
-
「何かしたい」 その一歩が、難民の命を支える
2025.07.01
-
“私の沖縄戦” 渡嘉敷島「強制集団死」を生き延びて
2025.06.22
-
07:51行進曲「山辺の道」 関西吹奏楽団
2025.06.20