2025.08.24
本文ここから
国連が進める人権教育世界プログラム
公開日:
SGIなどが共同声明 人権理事会で
SGI(創価学会インタナショナル)が参画する「人権教育学習NGO作業部会」が2025年3月17日、国連が進める「人権教育のための世界プログラム」第4段階の実施報告書が各国から提出されたことに寄せて、共同声明を発表した。
「人権教育のための世界プログラム」は、人権教育の効果的な普及を目指し、重点分野を絞って数年単位で段階的に施策を進めるもの。2020年から24年までの第4段階では青年、本年から始まる第5段階では青年と子どもへの取り組みを焦点としている。
共同声明はスイス・ジュネーブの国連欧州本部で開催中の国連人権理事会の席上、発表された。
声明では、国際情勢の変化に伴い、人権を守るために積み上げられてきた成果や取り組みが弱体化する危機に直面している事態を踏まえ、継続的な努力を通して人権を勝ち取らなければならないと指摘。青年と子どもは現在と未来を担う存在であり、人権教育を推進する上で中心に据えるべきであるとし、各国が市民社会と協働しながら第5段階で取り組みを一層、強化していくよう呼びかけている。
SOKA PICKS
創価の思想や多彩な活動からPICK UPした情報をお届けします
-
世界に広がる創価学会 マレーシア
2025.08.24
-
【被爆証言】平和とは何か、今語り伝えたいこと 長崎県・池田松義さん
2025.08.08
-
「望みは 大きすぎるくらいでちょうどよい」~池田先生の未来対話 Vol.4~
2025.07.31
-
【被爆80年】核兵器の脅威を映像・証言・展示で学び、語ることから始めよう。
2025.07.26
-
生命は永遠――四季折々の墓地公園
2025.07.23
-
「ハレー彗星独白」 しなの合唱団
2025.07.04
-
「何かしたい」 その一歩が、難民の命を支える
2025.07.01
-
“私の沖縄戦” 渡嘉敷島「強制集団死」を生き延びて
2025.06.22
-
07:51行進曲「山辺の道」 関西吹奏楽団
2025.06.20