2025.08.24
本文ここから
池田先生の教育著作選集「学の光」アラビア語版が発刊 サウジアラビアでは初の先生の書籍
公開日:
子の幸福は世界共通の願い――教育提言や指針を収録
池田大作先生の教育に関する提言や指針などを収めた『学の光――教育著作選集』のアラビア語版(アラブ科学出版社刊)が、中東のサウジアラビア王国で発刊された。同国での池田先生の著作は初の出版となる。
世界各国で今、子どもの無限の可能性を見つめ、平和の未来を開くため、多くの研究者や各種機関が池田先生の教育思想の探究を進めている。
2021年には、創価の人間教育について正確な理解を促すため、アメリカのミドルウェイ出版社から『The Light of Learning』(邦題『学の光』)が刊行された。今回のアラビア語版は、これを底本としたものである。
発刊を担ったアラブ科学出版社はレバノン共和国を拠点としており、アラビア語圏で有数の翻訳出版社として名高い。これまで、イギリスの歴史学者アーノルド・J・トインビー博士と池田先生の対談集『生への選択』(邦題『21世紀への対話』)のアラビア語版などを刊行している。
『学の光』には、池田先生の教育提言やテーマ別の指針などを収録。初代会長・牧口常三郎先生とアメリカの哲学者ジョン・デューイ博士に関する論文等も収められている。
同書に記された教育提言で池田先生は訴えている。
「“社会から切り離された教育”が生命をもたないように、“教育という使命を見失った社会”に未来はありません。教育は単なる『権利』や『義務』にとどまるものではなく、一人一人の『使命』にほかならない」
今回のアラビア語版は、子どもの幸福を願って池田先生が残した数々の指針が、さらに世界を照らす起点となるに違いない。
SOKA PICKS
創価の思想や多彩な活動からPICK UPした情報をお届けします
-
世界に広がる創価学会 マレーシア
2025.08.24
-
【被爆証言】平和とは何か、今語り伝えたいこと 長崎県・池田松義さん
2025.08.08
-
「望みは 大きすぎるくらいでちょうどよい」~池田先生の未来対話 Vol.4~
2025.07.31
-
【被爆80年】核兵器の脅威を映像・証言・展示で学び、語ることから始めよう。
2025.07.26
-
生命は永遠――四季折々の墓地公園
2025.07.23
-
「ハレー彗星独白」 しなの合唱団
2025.07.04
-
「何かしたい」 その一歩が、難民の命を支える
2025.07.01
-
“私の沖縄戦” 渡嘉敷島「強制集団死」を生き延びて
2025.06.22
-
07:51行進曲「山辺の道」 関西吹奏楽団
2025.06.20