2025.07.31
本文ここから
戸田記念国際平和研究所が公開セミナー 「地球規模の課題と挑戦」テーマに
公開日:
戸田記念国際平和研究所主催のパブリック・セミナーが2023年1月27日、都内で開かれた。
テーマは「21世紀の平和を脅かす地球規模の課題と挑戦」。クレメンツ所長の進行で、同研究所の上級研究員、国際研究諮問委員らがスピーチした。
第1部は、「極右主義の台頭、気候危機、民主主義に対する脅威」を巡り、リサ・シャーク(上級研究員)、フォルカー・ベーゲ(同)、オリビア・ドライアー(カルナ平和構築センター前所長)、松下(地球環境戦略研究機関シニアフェロー)の各氏が登壇。
人々の結束に資するソーシャルメディアの在り方や、後退する民主主義への対応、平和のためのエネルギー転換、太平洋地域における気候変動と紛争の関連性などについて意見を交わした。
第2部では、スタイン・トネソン(オスロ国際平和研究所研究教授)、スチュアート・ケイシー・マスレン(プレトリア大学名誉教授)、ウラジミール・バラノフスキー(プリマコフ世界経済国際関係研究所理事)、ヒュー・マイアル(上級研究員)の各氏が「ウクライナ後の維持すべき世界秩序と平和」について議論。
現在も続くウクライナ危機の東アジアへの影響や、国際法や紛争解決学の視点、ロシアの立場から見た危機の終息などが討議された。
セミナーの内容は、同研究所の公式ウェブサイトで2月中に公開予定。
SOKA PICKS
創価の思想や多彩な活動からPICK UPした情報をお届けします
-
「望みは 大きすぎるくらいでちょうどよい」~池田先生の未来対話 Vol.4~
2025.07.31
-
【被爆80年】核兵器の脅威を映像・証言・展示で学び、語ることから始めよう。
2025.07.26
-
生命は永遠――四季折々の墓地公園
2025.07.23
-
「ハレー彗星独白」 しなの合唱団
2025.07.04
-
“私の沖縄戦” 渡嘉敷島「強制集団死」を生き延びて
2025.06.22
-
07:51行進曲「山辺の道」 関西吹奏楽団
2025.06.20
-
「カントゥス・ソナーレ」 関西吹奏楽団
2025.06.13
-
「向上する心があれば 進路に失敗はない」~池田先生の未来対話 Vol.3~
2025.06.06
-
「カンティレーナ」 関西吹奏楽団
2025.05.16
-
「アルビレオ《二重星》」 関西吹奏楽団
2025.04.26