2025.04.26
本文ここから
第165・166回「広島学講座」を開催
公開日:
2015年8月29、30の両日、第165・166回「広島学講座」が広島池田平和記念会館で開催された。
8月29日には「ヒロシマからアジアシマ オイロシマ ワールドディシマへ」(アジアシマとは、アジアに、オイロシマはヨーロッパに、ワールドディシマは世界に、ヒロシマの心が広がるとの意味)と題して、広島大学名誉教授の北川健次氏が講演した。
北川氏は10歳の時、爆心地から約1.5キロの小学校で被爆。多くの命を奪った原爆の悲惨さを語り、戦争の記憶の風化が危惧されている今こそ、被爆体験の継承をと訴えた。
「永遠に平和を叫ぶ“ヒロシマの精神”をアジアやヨーロッパ、そして世界に発信する使命を青年に託したい」と期待を寄せた。
また、同30日には国連事務総長青少年問題特使のアフマド・アレンダヴィ氏が講演した。
講演では、世界の人口の約半分が25歳未満の青少年であることに言及し、国連が取り組む「平和・安全保障」の分野で、最も影響を受ける青年層の参画が少ない現状を指摘。「青年が連帯し、国際社会を軍縮へとリードすべき」と力説した。
さらに被爆70年の今、兵器を使用する「文化」そのものの変革が不可欠であると強調。被爆の怒りと苦しみを平和へのメッセージとしてきた広島・長崎こそ、世界に平和を発信する最もふさわしい場所だと述べた。
SOKA PICKS
創価の思想や多彩な活動からPICK UPした情報をお届けします
-
「アルビレオ《二重星》」 関西吹奏楽団
2025.04.26
-
創価グロリア吹奏楽団 第38回定期演奏会
2025.04.22
-
いつまでも挑戦し続ける心 ~日蓮大聖人のことば~「従藍而青」
2025.04.18
-
「春に」しなの合唱団
2025.04.14
-
創価学会関西吹奏楽団 第45回定期演奏会
2025.04.07
-
しなの合唱団 第31回定期演奏会
2025.03.31
-
【ドキュメンタリー】若手型染め作家×エステティシャンに密着!
2025.03.28
-
「風紋(原典版)」 関西吹奏楽団
2025.03.22
-
05:19
-
06:09心스토리(シン ストーリー)私が見つけた本当の幸せ 韓国SGIメンバーの体験談
2025.02.28