2025.04.26
本文ここから
第169回「広島学講座」を開催
公開日:
第169回「広島学講座」が2016年10月6日、青年部の平和運動「SOKAグローバルアクション」の一環として、広島池田平和記念会館で開かれた。
アメリカ・デンバー大学元副学長(現教授)で国際法学者のベッド・ナンダ博士が、「世界から見た ヒロシマの使命」と題し、講演した。
博士は、現在、地球上に1万5000発以上も存在する核兵器の非人道性に言及。
さらに、国家以外にも核兵器が拡散する危険性が潜んでいると指摘。世界の人々が広島の原爆資料館などを見学し、平和の文化を醸成する必要があると訴え、「対話を通して不信を乗り越え、世界のあらゆる人々を相互理解に導く崇高な役割を、未来ある青年に担ってほしい」と念願した。
さらに池田大作先生の平和提言の主張に賛同を表明し、「平和へのビジョンを掲げ、未来に発信し続けていく舞台が広島である」と述べた。
講演に先立ち、ナンダ博士に28人目となる「創価学会広島平和賞」を授与した。
SOKA PICKS
創価の思想や多彩な活動からPICK UPした情報をお届けします
-
「アルビレオ《二重星》」 関西吹奏楽団
2025.04.26
-
創価グロリア吹奏楽団 第38回定期演奏会
2025.04.22
-
いつまでも挑戦し続ける心 ~日蓮大聖人のことば~「従藍而青」
2025.04.18
-
「春に」しなの合唱団
2025.04.14
-
創価学会関西吹奏楽団 第45回定期演奏会
2025.04.07
-
しなの合唱団 第31回定期演奏会
2025.03.31
-
【ドキュメンタリー】若手型染め作家×エステティシャンに密着!
2025.03.28
-
「風紋(原典版)」 関西吹奏楽団
2025.03.22
-
心스토리(シン ストーリー)私が見つけた本当の幸せ 韓国SGIメンバーの体験談
2025.02.28