2025.07.31
本文ここから
第16回「被爆体験を聞く会」が開催
公開日:
広島女性平和委員会が主催する、第16回「被爆体験を聞く会」が2019年8月6日、広島池田平和記念会館で開催された。
広島女性平和委員会の渡辺委員長の後、松浦悦子さんが登壇。当時の様子を、スライドを使いながら語った。
7歳だった松浦さんは、行方不明になった伯父を捜すため、疎開先から家族と共に原爆投下3日後の広島市に入り、残留放射線によって2次被爆した。
市内にあったわが家は倒壊。多くの同級生や知り合いが原爆で命を落とした。
自らも両足に腫れ物ができ、激痛に襲われた。原爆症発症への恐怖と、被爆者に向けられた心ない差別にも苦しんだという。
「成長するにつれ、私の体にどのくらい悪影響があるのか、との不安が募りました。また、心ない差別や偏見の言葉が耳に入ってきました」と振り返った。
最後に松浦さんは、原爆の恐ろしさを知る一人として、平和活動を続けていく決意を述べるとともに、参加者に「他人の不幸の上に自分の幸福を求めない生き方を、生涯貫いてほしいです。人のために尽くし、平和を築く一人一人であってください」と望んだ。
SOKA PICKS
創価の思想や多彩な活動からPICK UPした情報をお届けします
-
「望みは 大きすぎるくらいでちょうどよい」~池田先生の未来対話 Vol.4~
2025.07.31
-
【被爆80年】核兵器の脅威を映像・証言・展示で学び、語ることから始めよう。
2025.07.26
-
生命は永遠――四季折々の墓地公園
2025.07.23
-
「ハレー彗星独白」 しなの合唱団
2025.07.04
-
「何かしたい」 その一歩が、難民の命を支える
2025.07.01
-
“私の沖縄戦” 渡嘉敷島「強制集団死」を生き延びて
2025.06.22
-
07:51行進曲「山辺の道」 関西吹奏楽団
2025.06.20
-
「カントゥス・ソナーレ」 関西吹奏楽団
2025.06.13
-
「向上する心があれば 進路に失敗はない」~池田先生の未来対話 Vol.3~
2025.06.06
-
「カンティレーナ」 関西吹奏楽団
2025.05.16