2025.07.31
本文ここから
第87回「長崎平和学講座」を開催
公開日:
第87回「長崎平和学講座」が2021年7月10日、講師に三田村静子さんを招き、長崎平和会館で開催された。講演のテーマは「核兵器のない未来を信じて~紙芝居に込めたナガサキの心~」。
三田村さんは、3歳の時に爆心地から4キロの福田の自宅で食事中に被爆。
その時、放射線降下物と思われる灰がご飯の上に降りかかり、当時何も知らなかった三田村さんは、それを口にした。
その後、一緒にいた2人の姉を亡くし、三田村さん自身も4度の大病を。わが子もがんで亡くした。原爆の恐ろしさ、そして放射線が与える影響を、涙をこらえながら語った。
また講演では、城山小学校を擬人化した紙芝居を披露。紙芝居を始めた当初は、周囲から冷ややかな目で見られた活動だったが、子どもたちに戦争の悲惨さ、原爆の恐ろしさを伝えていくには紙芝居がいいと、地道に活動に取り組んできた。
三田村さんは自身も被爆者でありながら、他の被爆者の体験を紙芝居として残し、後世に語り継いでいる。
SOKA PICKS
創価の思想や多彩な活動からPICK UPした情報をお届けします
-
「望みは 大きすぎるくらいでちょうどよい」~池田先生の未来対話 Vol.4~
2025.07.31
-
【被爆80年】核兵器の脅威を映像・証言・展示で学び、語ることから始めよう。
2025.07.26
-
生命は永遠――四季折々の墓地公園
2025.07.23
-
「ハレー彗星独白」 しなの合唱団
2025.07.04
-
“私の沖縄戦” 渡嘉敷島「強制集団死」を生き延びて
2025.06.22
-
07:51行進曲「山辺の道」 関西吹奏楽団
2025.06.20
-
「カントゥス・ソナーレ」 関西吹奏楽団
2025.06.13
-
「向上する心があれば 進路に失敗はない」~池田先生の未来対話 Vol.3~
2025.06.06
-
「カンティレーナ」 関西吹奏楽団
2025.05.16
-
「アルビレオ《二重星》」 関西吹奏楽団
2025.04.26