2025.10.25
本文ここから
韓国で教学部任用試験
公開日:

韓国SGI(創価学会インタナショナル)の教学部任用試験が2024年1月21日、187会場で実施され、新入会者や未来部員、会友ら3000人が受験した。
試験は、「顕仏未来記」「上野殿御返事(水火二信抄)」「檀越某御返事」や「教学入門」などから出題された。
求道の喜びは世代を超えて広がる。ある婦人部員は、長く信心から離れていたが、娘の通う保育園の“ママ友”から仏法の話を聞いて座談会に参加。再び信心に励もうと受験を決意した。「宿命の嵐が起こる中ですが、教学を学んで勇気を得ました。必ず信心で立ち上がります!」
ある男子部員は、教学研さんを通して信仰への納得を深め、創価学会への信頼を強くしたという。「もっと信心の挑戦を重ね、広布後継の責任を果たせる自身になります! 転職した職場で必ず実証を示します」と瞳を輝かす。
金仁洙理事長は、平澤市の平澤希望文化会館を訪れ、受験者を激励。どんな苦難も希望に転じる仏法哲学を実践し、歓喜と勝利の人生を送る一人一人にと望んだ。
SOKA PICKS
創価の思想や多彩な活動からPICK UPした情報をお届けします
- 
                        
                        自分を信じる心が、未来をひらく ~日蓮大聖人のことば~「宝塔」2025.10.25 
- 
                        
                        世界に広がる創価学会 マレーシア2025.08.24 
- 
                        
                        【被爆証言】平和とは何か、今語り伝えたいこと 長崎県・池田松義さん2025.08.08 
- 
                        
                        「望みは 大きすぎるくらいでちょうどよい」~池田先生の未来対話 Vol.4~2025.07.31 
- 
                        
                        【被爆80年】核兵器の脅威を映像・証言・展示で学び、語ることから始めよう。2025.07.26 
- 
                        
                        生命は永遠――四季折々の墓地公園2025.07.23 
- 
                        
                        「ハレー彗星独白」 しなの合唱団2025.07.04 
- 
                        
                                    「何かしたい」 その一歩が、難民の命を支える2025.07.01 
- 
                        
                        “私の沖縄戦” 渡嘉敷島「強制集団死」を生き延びて2025.06.22 
