創価学会 図書贈呈運動50周年

公開日:

沖縄・西表島の竹富町立大原中学校への図書贈呈式。池田先生から目録が手渡された。以来、半世紀にわたって全国各地の学校などに図書が贈られた(1974年2月3日、石垣島で)

  

創価学会の図書贈呈運動が始まって、2024年2月3日で50周年を迎えた。

第1回の贈呈式は1974年(昭和49年)2月3日、池田大作先生が出席し、沖縄・石垣島で行われ、西表島の竹富町立大原中学校に贈書の目録などが手渡された。

以来、山間部や離島、災害被災地などの小・中学校や公立図書館に本を寄贈。贈呈した教育施設は延べ1300以上、冊数は56万を超える。

2024年2月2日には茨城の高萩市立松岡小学校で贈呈式が行われ、優良図書が贈られた。今後5年間、毎年追加で届けられる。

  

2023年9月の台風で被災した茨城県高萩市・松岡小学校で贈呈式

  

茨城の高萩市立松岡小学校で行われた図書贈呈式。児童たちが本を手に笑顔で

  

茨城県の北東部に位置する高萩市の松岡小学校では、図書委員会の児童による読み聞かせや、ビブリオバトル(書評合戦)を実施するなど、読書運動の推進に力を注いでいる。
 
高萩市は2023年9月、台風13号による記録的な大雨の影響で、170棟を超える建物が床上浸水に見舞われた。
 
松岡小学校でも、付近を流れる竜子川が氾濫。校庭には60センチほどの高さまで水が押し寄せ、校舎も床上10センチの浸水被害にあい、休校を余儀なくされた。
 
学会はこれまで、こうした自然災害で所蔵図書が被害を受けた学校や施設に、復興支援の一環として、子どもたちの心を育むための良書を届けてきた。
 
2日に開かれた松岡小学校への図書贈呈式では、市川総茨城長が児童の代表に目録を手渡した後、絵本の読み聞かせを行った。
 
飯沼校長は、「読書をすると、人の気持ちが分かるようになります。たくさん本を読んで大きく成長しよう」と述べた。
 
児童からは「読書を通して、いろいろな体験ができるので、本が大好きです」「いただいた本を読むのがとても楽しみです」等の喜びの声が寄せられた。

  

贈呈式では、市川総茨城長㊨が絵本の読み聞かせを行った