2025.07.31
本文ここから
イタリア・フィレンツェ市に「池田大作広場」が誕生
公開日:
市長「池田先生とわが市の絆は永遠」
人権と人道の貢献たたえ市議会で決議
“花の都”イタリア・フィレンツェ市に「池田大作広場」が誕生した。これは、池田大作先生の人権や人道への貢献をたたえ、フィレンツェ市議会の決議によって命名されたもの。
広場は、市内を走るセステゼ通りに面した閑静な住宅街の一角にあり、緑豊かな自然が広がる。創価学会イタリア文化会館にも程近い。
歴史的建造物が立ち並ぶフィレンツェ。詩人ダンテや万能の天才レオナルド・ダ・ヴィンチら多くの文人や芸術家が活躍した、ルネサンス(文芸復興)の中心地である。
池田先生は1981年、フィレンツェ市を初訪問。友好文化総会などに出席し、同志に渾身の激励を送った。フィレンツェの友は師との原点を胸に、地域に友情の花を咲かせてきた。
フィレンツェ市からは、先生に「フィオリーノ金貨」(92年)、「平和の印章」(2007年)、「名誉市民」称号(17年)が贈られている。2024年1月には、同市とイタリア創価学会が共催し、市庁舎であるヴェッキオ宮殿で先生の追悼式が行われた。

広場の命名を記念する式典は2024年4月13日(現地時間)、現地で行われ、フィレンツェ市のナルデッラ市長をはじめ、市議会議員や市民らが出席した。
銘板を除幕した後、市長があいさつ。「池田先生は生涯をかけて平和建設に尽力され、青少年を励まし続けられました。今回の命名は、先生とフィレンツェ市との絆を永遠にするものです」と語った。イタリア創価学会のアプレア会長が、謝辞を述べた。
設置された銘板には、広場の名とともに「仏法の師匠 平和の建設者」と刻まれている。
SOKA PICKS
創価の思想や多彩な活動からPICK UPした情報をお届けします
-
「望みは 大きすぎるくらいでちょうどよい」~池田先生の未来対話 Vol.4~
2025.07.31
-
【被爆80年】核兵器の脅威を映像・証言・展示で学び、語ることから始めよう。
2025.07.26
-
生命は永遠――四季折々の墓地公園
2025.07.23
-
「ハレー彗星独白」 しなの合唱団
2025.07.04
-
「何かしたい」 その一歩が、難民の命を支える
2025.07.01
-
“私の沖縄戦” 渡嘉敷島「強制集団死」を生き延びて
2025.06.22
-
07:51行進曲「山辺の道」 関西吹奏楽団
2025.06.20
-
「カントゥス・ソナーレ」 関西吹奏楽団
2025.06.13
-
「向上する心があれば 進路に失敗はない」~池田先生の未来対話 Vol.3~
2025.06.06
-
「カンティレーナ」 関西吹奏楽団
2025.05.16