2025.03.28
本文ここから
韓国と台湾で教学研修会
公開日:
韓国SGI(創価学会インタナショナル)の教学研修会が2024年4月17日から20日にかけて、森中SGI副総合教学部長の担当で、首都ソウルと釜山で開催された。
17日にソウルの池田記念講堂で行われた講義には、首都圏のリーダー2500人が参加。18日には婦人部講義などが釜山の沙上幸福文化会館で。また19日と20日には、ソウルの韓国SGI本部で青年教学講義などが行われた。
森中SGI副総合教学部長は、池田先生の御書講義「世界を照らす太陽の仏法『御義口伝』要文編」などを通し、自他共の善性を薫発する対話を広げ、世界広布を進めようと強調。池田先生の思想と行動を胸に、地涌の使命を果たす一人一人にと望んだ。
ある女子部のメンバーは、「進路や人間関係で悩んでいましたが、講義を聴いて勇気と負けじ魂、報恩を心に刻みました。不屈の挑戦で頑張ります」と決意を新たにした。
台湾SGIの教学研修会は12日から14日までの3日間、中部(彰化文化会館)、南部(高雄文化会館)、北部(桃園文化会館)でそれぞれ開かれ、最前線のリーダーが集った。
万雷の拍手が湧き起こったのは、14日の桃園文化会館だった。
「花蓮の皆さん!」
地震(3日)で被害が集中した花蓮県の参加者が紹介されたのである。通常でも車で約4時間の道のり。ましてや地震で道路は寸断。その中で鉄道と車を乗り継いできた求道の同志を皆がたたえた。
いま被災箇所の復旧が進み、ほとんどの地域は日常の営みが戻る。教学部のリーダーは「今こそ御書が皆に元気と励ましを送ってくれます」と語る。
研修会では、大津SGI副教学部長が「撰時抄」を講義し、法華経の行者と弘通の歴史を研さん。参加者から決意の声が次々と上がった。
「釈尊から日蓮大聖人、そして創価学会へと連なる法華経の人間主義の系譜を、私たちが継承していることを学べました。師弟不二の心で御書を拝します!」
「広宣流布の使命に立ち、どんな苦難も乗り越える信心を貫きます!」
SOKA PICKS
創価の思想や多彩な活動からPICK UPした情報をお届けします
-
09:43【ドキュメンタリー】若手型染め作家×エステティシャンに密着!
2025.03.28
-
「風紋(原典版)」 関西吹奏楽団
2025.03.22
-
05:19
-
06:09心스토리(シン ストーリー)私が見つけた本当の幸せ 韓国SGIメンバーの体験談
2025.02.28
-
04:07「勉強に『手遅れだ』は絶対にない」~池田先生の未来対話 Vol.2~
2025.02.14
-
21:36【平和の紙芝居】「黒こげの少年」聴け!声なき平和の叫びを――作・語り手:三田村静子さん
2025.02.10
-
10:07世界に広がる創価学会 シンガポール
2025.02.07
-
06:24イタリア創価学会 会長が語る「社会に根づく信頼と貢献の道」
2025.01.24
-
10:31「ディオニソスの祭り」 創価グロリア吹奏楽団
2025.01.17