2025.07.31
本文ここから
東洋哲学研究所が第38回学術大会 「AIと信仰・宗教・思想」をテーマに
公開日:
東洋哲学研究所(東哲)の第38回学術大会が2024年5月25日、東京・八王子市の創価大学で、オンラインも活用して開催された。
「AIと信仰・宗教・思想」をテーマにしたシンポジウムでは、このほど代表理事・所長に就いた田中亮平氏があいさつ。篠宮委嘱研究員が「無痛社会と人工共感:痛みを感じるAIはシンギュラリティなのか?」と題して発表し、山本主任研究員は「仏教の立場からAIの発展に望むこと」をテーマに述べた。
帝京大学の濱田教授が「人工知能の得体の知れなさにいかに向き合うか――『存在』と『痛み』が変容するなかで考える」と題して講演し、人間は非アルゴリズム的な側面を持つことに言及。今後、宗教や哲学といったAIが捉えられない領域が明らかになっていくだろうと述べた。
実践女子大学の犬塚教授は「言語世界と言葉の経験――能力と人間性、LLM(大規模言語モデル)―AIと人間の多重性」をテーマに発言。LLMの仕組みを通して、人間が持つ知性の在り方について考察した。
その後、質疑応答等が行われ、意見が交わされた。学術大会は、5月26日も行われる。
SOKA PICKS
創価の思想や多彩な活動からPICK UPした情報をお届けします
-
「望みは 大きすぎるくらいでちょうどよい」~池田先生の未来対話 Vol.4~
2025.07.31
-
【被爆80年】核兵器の脅威を映像・証言・展示で学び、語ることから始めよう。
2025.07.26
-
生命は永遠――四季折々の墓地公園
2025.07.23
-
「ハレー彗星独白」 しなの合唱団
2025.07.04
-
「何かしたい」 その一歩が、難民の命を支える
2025.07.01
-
“私の沖縄戦” 渡嘉敷島「強制集団死」を生き延びて
2025.06.22
-
07:51行進曲「山辺の道」 関西吹奏楽団
2025.06.20
-
「カントゥス・ソナーレ」 関西吹奏楽団
2025.06.13
-
「向上する心があれば 進路に失敗はない」~池田先生の未来対話 Vol.3~
2025.06.06
-
「カンティレーナ」 関西吹奏楽団
2025.05.16