2025.01.17
本文ここから
創価学会代表訪中団 ウルムチからトルファンへ
公開日:
中国と中央アジアを結ぶ「現代のシルクロード」の一大拠点ウルムチから、いにしえの仏教伝来の要衝トルファンへ。
新疆師範大学
2024年5月30日午後(現地時間、以下同)、創価学会代表訪中団はウルムチ市の新疆師範大学を訪問。団長の谷川主任副会長ら代表は、パリダン・トゥルスン副学長をはじめ同自治区の行政、青年組織の代表らとの座談会に臨んだ。青年団員は学生の案内で研究棟などを見学した。
新疆ウイグル自治区博物館
続いて30日夕には、同市の新疆ウイグル自治区博物館へ。池田大作先生は同館の名誉教授で、1995年には先生の「自然との対話」写真展が同館で開催されている。ここでは「楼蘭の美女」と呼ばれるミイラをはじめ、新疆各地の文物から文明融合の地の歴史を学習。新疆キジル石窟研究所の苗利輝氏による講演を聞いた。これらに先立ち青年団員一行は、ウルムチの経済・文化・交通を紹介する同市文化センター「規劃館」を訪れた。
妙法蓮華経が出土 ベゼクリク千仏洞
車師前国の都城遺跡 断崖に築かれた交河故城
次いで訪中団は、バスで約3時間かけて同日夜にトルファンに到着。翌31日午前には『西遊記』の舞台・火焔山の麓にあるベゼクリク千仏洞を見学した。5~7世紀の高昌国の時代に栄えた仏教拠点の一つで、鳩摩羅什訳「妙法蓮華経」の観世音菩薩普門品の写本も出土している。午後には交河故城へ。二つの川が交わる断崖の地に築かれた車師前国の城塞都市遺跡を見学した。
SOKA PICKS
創価の思想や多彩な活動からPICK UPした情報をお届けします
-
10:31「ディオニソスの祭り」 創価グロリア吹奏楽団
2025.01.17
-
04:30「相手が喜べば 自分も楽しい」~池田先生の未来対話 Vol.1~
2025.01.10
-
04:10「ビジネス界からの警鐘 #だから1・5度」 今井雅則氏(JCLP共同代表)
2025.01.06
-
03:56「歓喜の歌」 創価ルネサンスバンガード
2024.12.27
-
06:13今を生きるあなたに ~日蓮大聖人のことば~ 「さいわいは心よりいでて我をかざる」
2024.12.20
-
05:23「信じる」 しなの合唱団
2024.12.13
-
33:20「展覧会の絵」 関西吹奏楽団
2024.12.06
-
06:54揺れ動く心に負けない“賢人”の生き方 ~大聖人のことば~「八風」
2024.11.29
-
20:06「ぐるりよざ」 創価グロリア吹奏楽団
2024.11.22
-
03:43「健康リスクについて知ること」 藤原 武男氏(東京科学大学教授)
2024.11.19