2025.07.31
本文ここから
世界各国で求道の教学試験
公開日:
世界各地で求道の教学試験が行われ、日蓮大聖人の御生涯や基礎教学、諸御抄などから出題された。

アメリカSGI(創価学会インタナショナル)の初級試験(2024年10月12、13日=現地時間、以下同)は、友人や新入会のメンバーも含め、約100会場で1300人以上が挑戦した。

シンガポール創価学会(SGS)の任用試験は13日、SGS本部で約150人が受験した。病と闘う子どもを育てる夫妻は「自身に内在する仏性を信じ、いかなる困難も信心根本に乗り越えます」と。

フィリピンSGIは同日、任用試験と、日本の初級試験に相当する「レベル1試験」を全土18会場で実施。ルソン島北部のブゲイなど、初めて開催された地域も。英語と中国語で、500人以上が受験した。


インド創価学会の初級試験は9月29日、首都ニューデリーをはじめ116都市188会場で行われ、約1万2000人の友が挑戦した。受験したある女子学生部員は「教学を学び、進むべき道が明確になりました」と笑顔で。


南米でも研さんの汗が光る。エクアドルの初級試験(同日)は、首都キトのエクアドル会館とグアヤキル市内の2会場で「崇峻天皇御書(三種財宝御書)」等について問われた。

ボリビアでも同日、任用試験と初級試験を首都ラパスをはじめ6都市で実施。タリハ県の婦人部員は「人間革命を目指し、今回学んだ生命哲学を語り広めていきます」と決意を述べた。
SOKA PICKS
創価の思想や多彩な活動からPICK UPした情報をお届けします
-
「望みは 大きすぎるくらいでちょうどよい」~池田先生の未来対話 Vol.4~
2025.07.31
-
【被爆80年】核兵器の脅威を映像・証言・展示で学び、語ることから始めよう。
2025.07.26
-
生命は永遠――四季折々の墓地公園
2025.07.23
-
「ハレー彗星独白」 しなの合唱団
2025.07.04
-
“私の沖縄戦” 渡嘉敷島「強制集団死」を生き延びて
2025.06.22
-
07:51行進曲「山辺の道」 関西吹奏楽団
2025.06.20
-
「カントゥス・ソナーレ」 関西吹奏楽団
2025.06.13
-
「向上する心があれば 進路に失敗はない」~池田先生の未来対話 Vol.3~
2025.06.06
-
「カンティレーナ」 関西吹奏楽団
2025.05.16
-
「アルビレオ《二重星》」 関西吹奏楽団
2025.04.26