2024.10.03
気候変動の課題にあきらめず行動を――SGIの代表が「国連気候変動枠組条約締約国会議」(COP26)に参加
公開日:
2021年10月31日から11月13日(現地時間)まで、イギリスのグラスゴー市にて、国連気候変動枠組条約第26回締約国会議(COP26)が開催され、SGI<創価学会インタナショナル>の代表も参加しました。
COP26には、およそ200カ国の政府や、科学者、市民団体の代表等が出席し、深刻化する気候変動などの諸問題に対して、国際社会全体で協力して取り組むために議論を交わしました。
地球温暖化対策の国際枠組み「パリ協定」の努力目標であった「1.5度目標」(世界の平均気温の上昇を、産業革命前と比較して1.5度以内に抑える)の達成に向けて、石炭火力発電の段階的削減や、先進国から開発途上国への資金支援、温室効果ガス削減分の取引の国際的なルールなどについて合意がなされました。
SGIによる気候変動問題解決等への取り組み
開催地のイギリスSGIは、環境と持続可能性に関する、会の方針を制定し、会館の設備等において、電気自動車や再生エネルギーへの転換を通してCO2排出量を削減しています。
また、その一環としてCOP26に向けて一年間、毎月オンラインで講演会「気候トーク」を開催。毎回数百人が参加し、一人一人が自身の行動への決意を深め合いました。
マレーシア創価学会は気候変動問題を啓発する映像の作成や、オンラインセミナー、植樹活動等を推進。
インド創価学会は毎月一回、「SDGsの日」と銘打ち、機関紙や映像を通して気候変動問題をはじめSDGs推進の教育活動に取り組んでいます。
イタリアSGIはSDGs達成へ向けてのキャンペーン「私が変われば、世界が変わる」の中で、気候変動問題を解説する展示「生の継承」を制作。
台湾創価学会は展示「希望と行動の種子」展の展示会や関連の講演会を小学校や大学を中心に開催しています。
またSGIとして、COP26に向けて「希望と行動」のアートプロジェクトを実施。世界の子どもたちが気候変動問題への思いをアートにしました。
作品はオンラインで展示されたほか、代表の作品はSGI主催のイベント会場にて展示されました。
気候変動と人権
COP26では、環境団体や信仰を基盤とする団体など、市民社会の代表も関連行事を多数開催。SGIの代表も登壇の機会がありました。
生命の尊厳を重視する仏法者の視点から意見を共有し、気候変動問題解決に向けて世界中の活動家たちと交流を深めました。
これまでに、気候変動問題をきっかけに移住や転職を迫られるなど、弱い立場にある人々の人権が脅かされていることを、COP26の準備プロセスから訴えてきました。
また、COP26公式プレゼンテーション会場においてSGIの代表が声明を発表。池田大作SGI会長による提言を踏まえつつ、教育の推進や意識啓発の強化、青年の発言機会の増大の重要性などを呼びかけました。
「希望と行動の種子」展
SGIと地球憲章インタナショナルが共同制作した新展示「希望と行動の種子」を、COP26開催期間中、グラスゴー市内のウェブスター劇場にて開催しました。
同展は「持続可能な開発のための教育:SDGs実現に向けて」(ESD for 2030)の推進を目的としています。
11月1日の開幕式には、ワンガリ・マータイ氏のもとで薫陶を受け現在国際的に活躍するケニアの青年活動家エリザベス・ワトゥティ氏が駆けつけました。
ワトゥティ氏は、同日に行われたCOP26の首脳級会合でのスピーチの後に展示会場に直行し、かつてマータイ氏のもとでの植樹活動等の経験を通して学んだ、使命をもってあきらめずに行動することの大切さを呼びかけました。
さらに、同会場でイギリスSGIは他の団体と協力して、気候危機に立ち向かう様々な環境団体や青年などを招いたパネルディスカッションを多数開催。
多くの方が来場し意見を交わしました。
下記のURLより、展示会やディスカッションの様子が閲覧可能です。
https://sites.google.com/view/sowing-seeds-of-hope/home/(英語)
そのうちの一つ、「気候正義に関する宗教間対話集会」では、イスラム教、キリスト教、ユダヤ教、ヒンドゥー教、シーク教の代表らが登壇し、公正で持続可能な世界の実現に向けて、信仰者による貢献などについて意見を交わしました。
イギリスSGIがユースのグループとともに開催したパネル討議では、世代間の協力や一人の変革の重要性、意思決定の場への若者の参加などについて議論しました。参加した青年からは、「『自分は変化をもたらすには存在が小さすぎる』や『システムが崩壊しきっていて、もはや変えられない』という2つの言葉をよく耳にします。しかし、行動によって変革は可能なのです」との声があがりました。
諸行事の中では、一人一人の行動の変革が大事であることを、多くの方が訴えていました。今こそ、共に行動を起こし、前進していきましょう。
この記事の取り組みは、以下の目標に寄与することを目指しています。
●目標4. 質の高い教育をみんなに
すべての人に包摂的かつ公正な質の高い教育を確保し生涯学習の機会を促進する
●ターゲット4.7
2030年までに、持続可能な開発のための教育及び持続可能なライフスタイル、人権、男女の平等、平和及び非暴力的文化の推進、グローバル・シチズンシップ、文化多様性と文化の持続可能な開発への貢献の理解の教育を通して、全ての学習者が、持続可能な開発を促進するために必要な知識及び技能を習得できるようにする。
●目標13. 気候変動に具体的な対策を
気候変動とその影響に立ち向かうため、緊急対策を取る。