2025.01.17
本文ここから
アルゼンチン・タンゴの楽団「ラ・フアン・ダリエンソ」から池田先生に献呈曲
公開日:
ファクンド・ラサリ氏作曲「ミロウ」
迫力の演奏で世界中を魅了するアルゼンチン・タンゴの楽団「ラ・フアン・ダリエンソ」が来日。楽団のリーダーであるファクンド・ラサリ氏から、民音創立者の池田大作先生に献呈曲「ミルロ」(クロウタドリ=黒歌鳥の意)が贈られ、贈呈式が2023年1月19日、東京・信濃町の民音文化センターで行われた。
1月22日に北九州ソレイユホールで開幕する「民音タンゴ・シリーズ」で初演が予定されている。
「ラ・フアン・ダリエンソ」は2012年に結成。バンドネオン、バイオリン、コントラバス、ピアノの奏者、歌手の9人で構成される。持ち味は、スタッカートを強調した歯切れの良いリズミカルな音色。1930年代からタンゴの黄金期をけん引した「フアン・ダリエンソ楽団」の演奏スタイルを継承している。
ヨーロッパやアジア、アメリカでツアーを行い、2018年には、アルゼンチン国内の「タンゴ・アワード」で最優秀楽団賞を受賞するなど、大きな注目を集めてきた。
民音タンゴ・シリーズでは15年にも来日。当時もラサリ氏は、平和への願いを込めた曲「永遠の桜」を池田先生に贈っており、今回は2曲目の献呈曲となる。
タイトルのミルロ(クロウタドリ)は、美しい鳴き声を持つ鳥としてよく知られ、独自のメロディーを創造するといわれる。
ラサリ氏は曲に込めた思いを語った。
「池田博士は、人生を懸けて世界中に平和のメッセージを発信してこられました。それは、私たち自身の中に、健やかで平和な人生を求める思いを作り出すきっかけとなります。私は優しく心地良いメロディーを通して、博士のそうした平和創造の偉業に敬意を表したいのです」
SOKA PICKS
創価の思想や多彩な活動からPICK UPした情報をお届けします
-
10:31「ディオニソスの祭り」 創価グロリア吹奏楽団
2025.01.17
-
04:30「相手が喜べば 自分も楽しい」~池田先生の未来対話 Vol.1~
2025.01.10
-
04:10「ビジネス界からの警鐘 #だから1・5度」 今井雅則氏(JCLP共同代表)
2025.01.06
-
03:56「歓喜の歌」 創価ルネサンスバンガード
2024.12.27
-
06:13今を生きるあなたに ~日蓮大聖人のことば~ 「さいわいは心よりいでて我をかざる」
2024.12.20
-
05:23「信じる」 しなの合唱団
2024.12.13
-
33:20「展覧会の絵」 関西吹奏楽団
2024.12.06
-
06:54揺れ動く心に負けない“賢人”の生き方 ~大聖人のことば~「八風」
2024.11.29
-
20:06「ぐるりよざ」 創価グロリア吹奏楽団
2024.11.22
-
03:43「健康リスクについて知ること」 藤原 武男氏(東京科学大学教授)
2024.11.19