2023.03.24
シンガポール伝統のチンゲイパレード シンガポール創価学会の合唱団と未来部が出演
2023.02.08
大統領、首相ら3万人が観賞
春節(旧正月)を祝賀するシンガポール伝統の「チンゲイ(粧芸)パレード」(主催=人民協会など)が2023年2月3、4の両日、同国のマリーナ・ベイ地区で開催された。
ハリマ・ヤコブ大統領、リー・シェンロン首相らが出席し、インターネットで生中継される中、シンガポール創価学会(SGS)の友160人が出演した。
パレードは、シンガポールの中国系、マレー系、インド系など、多様な民族の人々が一堂に会して「衣装と仮装の芸術」を披露する国家行事である。今回のテーマは「Embrace Tomorrow(明日を抱き締めて)」。今を大切にしながら、希望や夢、自信をもって共に明日へ生きようとの思いが込められている。2日間で約3万人が観賞した。
壮年・婦人・青年・未来部の合唱団は、テーマ曲「Embrace Tomorrow」のバックコーラスを担った。苦闘の中でこそ、前進の意志をもつ大切さを訴える同曲。2人のメインボーカルを、時に優しく、時に力強く、息の合った歌声で支え、大きな拍手が送られた。
パレードに参加した未来部のダンスチームは、サラダを表現したコスチュームに身を包んだ。食文化を表現した山車の周りで手を振ったり踊ったりしながら楽しく行進した。
今回でSGSのパレードの出演は39回目になった。

こちらからSGSの合唱・ダンスを視聴できます。
SOKA PICKS
創価の思想や多彩な活動からPICK UPした情報をお届けします
-
12:23笑顔は希望の光となるー福島原発事故から12年(福島県)
2023.03.24
-
11:24東日本大震災から12年「何があっても壊れなかった“励ましの絆”」(宮城県多賀城市)
2023.03.10
-
11:37音楽の力で「心の復興」を~音楽隊による「希望の絆コンサート」~
2023.03.09
-
05:34今を生きるあなたに ~日蓮大聖人のことば~ 「いかなる病さわりをなすべきや」
2023.03.03
-
01:58「より良い世界を目指して」イギリス創価学会学生部
2023.02.11
-
07:00アメリカ・デポール大学で行われている「池田思想研究」
2023.01.29
-
06:44「創価学会の座談会」をダイジェストで紹介 大阪府 旭日地区
2023.01.20
-
09:21コロナ禍での就活・不採用40社を乗り越え、夢だった通訳の仕事を勝ち取った体験談
2023.01.13
-
04:41「星屑パレット」創価グロリア吹奏楽団
2022.12.24
-
気候変動問題の解決へ、地球市民の連帯が今こそ必要——COP27を解説
2022.12.19