2023.03.24
総福島青年部主催 第1回「うつくしま福光セミナー」
2014.09.24
総福島青年部主催の第1回「うつくしま福光セミナー」が2014年9月24日、福島市の福島平和会館で開催された。
これは、青年部の平和運動「SOKAグローバルアクション」の一環であり、福島大学の丹波史紀准教授が講演した。
丹波氏は、福島県における「震災関連死」が、津波などによる「直接死」を上回るなど、現在進行形で被災が進んでいる現状を指摘。被災者一人一人の生活再建を最優先しながら、市民権(シチズンシップ)などを確立していく“複線的復興”の考え方を提示した。
また、避難先で“町おこし”に挑戦する住民の様子を紹介。
発災から3年半が過ぎた今、社会インフラの復旧とともに個人や家族、地域の尊厳を回復する“人間の復興”の視点が欠かせないと言及した。
災後を生きる私たちが、立場を超えて当事者意識を持ち、直面する地域の諸課題に主体的に取り組むことで、福島から希望を発信していきたいと語り、励ましの絆を広げる創価学会青年部の運動に期待を寄せた。
SOKA PICKS
創価の思想や多彩な活動からPICK UPした情報をお届けします
-
12:23笑顔は希望の光となるー福島原発事故から12年(福島県)
2023.03.24
-
11:24東日本大震災から12年「何があっても壊れなかった“励ましの絆”」(宮城県多賀城市)
2023.03.10
-
11:37音楽の力で「心の復興」を~音楽隊による「希望の絆コンサート」~
2023.03.09
-
05:34今を生きるあなたに ~日蓮大聖人のことば~ 「いかなる病さわりをなすべきや」
2023.03.03
-
01:58「より良い世界を目指して」イギリス創価学会学生部
2023.02.11
-
07:00アメリカ・デポール大学で行われている「池田思想研究」
2023.01.29
-
06:44「創価学会の座談会」をダイジェストで紹介 大阪府 旭日地区
2023.01.20
-
09:21コロナ禍での就活・不採用40社を乗り越え、夢だった通訳の仕事を勝ち取った体験談
2023.01.13
-
04:41「星屑パレット」創価グロリア吹奏楽団
2022.12.24
-
気候変動問題の解決へ、地球市民の連帯が今こそ必要——COP27を解説
2022.12.19