2025.08.08
本文ここから
東北文化会館で、総福島のフェニックス大会を開催
公開日:
原発事故等で福島県内外に避難した友からなる「うつくしまフェニックスグループ」の総福島の大会が2017年4月23日、仙台市の東北文化会館で朗らかに行われた。
同会館で初開催となった大会には、福島旭日〈分県〉の友も参加。
会合では、遠藤総福島長の後、代表の友が活動報告。
大熊町から福島市へ避難し、仕事上、新潟などと二重生活がつづいた川井さん。2016年から地区部長となり、地域でも町会役員などとして根気強く信頼を広げる体験を語った。
相馬市で船舶電装業を営む大川さん。家族で支え合い、負けじ魂を燃やして漁業の復興とともに歩む決意を。三女は、日本・ベラルーシ友好派遣団として、チェルノブイリ事故から立ち上がった人々との交流で培った心の成長の奇蹟を伝えた。
山内総福島長、菅野同婦人部長は、師の心を我が心とし、「負げでたまっか!」の大前進をと訴えた。
今村東北婦人部長の後、盛島東北長は、逆境の時こそ磨き鍛えた“心の財”は輝くと強調。
「最後は必ず勝つとの決心で進もう」と望んだ。
SOKA PICKS
創価の思想や多彩な活動からPICK UPした情報をお届けします
-
【被爆証言】平和とは何か、今語り伝えたいこと 長崎県・池田松義さん
2025.08.08
-
「望みは 大きすぎるくらいでちょうどよい」~池田先生の未来対話 Vol.4~
2025.07.31
-
【被爆80年】核兵器の脅威を映像・証言・展示で学び、語ることから始めよう。
2025.07.26
-
生命は永遠――四季折々の墓地公園
2025.07.23
-
「ハレー彗星独白」 しなの合唱団
2025.07.04
-
「何かしたい」 その一歩が、難民の命を支える
2025.07.01
-
“私の沖縄戦” 渡嘉敷島「強制集団死」を生き延びて
2025.06.22
-
07:51行進曲「山辺の道」 関西吹奏楽団
2025.06.20
-
「カントゥス・ソナーレ」 関西吹奏楽団
2025.06.13