2025.03.28
本文ここから
第185回「広島学講座」を開催
公開日:
第185回「広島学講座」を2022年5月29日、広島池田平和記念会館で開催した。
ノルウェー・ノーベル委員会副委員長を務めるアスラ・トーヤ博士と、「国際平和と理解」理事長のアレクサンダー・ハラン博士が、「核軍縮の現状と核兵器禁止条約の役割」と題して講演した。
ハラン博士は、「世界が核兵器使用の脅威にさらされる状況の中で、池田大作先生の『SGIの日』記念提言は平和への重要な指針になる」と力説し、トーヤ博士は、「原爆投下の歴史は全人類の教訓であり、核兵器の不使用を強く望む」と述べた。
広島訪問中、両博士は広島平和記念資料館の見学や、青年部・被爆者との懇談などを行い、「原爆の悲惨さや平和の精神を学ばせていただいた。世界中の人に伝えていきたい」と語った。
両博士に、「創価学会広島平和賞」が授与された。
SOKA PICKS
創価の思想や多彩な活動からPICK UPした情報をお届けします
-
09:43【ドキュメンタリー】若手型染め作家×エステティシャンに密着!
2025.03.28
-
「風紋(原典版)」 関西吹奏楽団
2025.03.22
-
05:19
-
06:09心스토리(シン ストーリー)私が見つけた本当の幸せ 韓国SGIメンバーの体験談
2025.02.28
-
04:07「勉強に『手遅れだ』は絶対にない」~池田先生の未来対話 Vol.2~
2025.02.14
-
21:36【平和の紙芝居】「黒こげの少年」聴け!声なき平和の叫びを――作・語り手:三田村静子さん
2025.02.10
-
10:07世界に広がる創価学会 シンガポール
2025.02.07
-
06:24イタリア創価学会 会長が語る「社会に根づく信頼と貢献の道」
2025.01.24
-
10:31「ディオニソスの祭り」 創価グロリア吹奏楽団
2025.01.17