2025.03.28
本文ここから
「わたしと宇宙展」で第179回・180回「広島学講座」を開催
公開日:
「わたしと宇宙展ーー奇跡の地球に生きる」の広島展が2018年10月26日から11月4日まで、広島コンベンションホールで開催され、約38,000人が観賞した。
さらに、宇宙展を記念して、連続講座を開催した。
10月27日には、第179回「広島学講座」を開催。「子ども宇宙アカデミー」のいとうともこ代表のあいさつに続いて、呉市かまがり天体観測館の山根弘也館長が「わたしたちはどこから来てどこへ行くのか」と題して講演。
山根館長は、星が合体と衝突を繰り返す中で、天体が進化し、地球などの太陽系が誕生したと説明しつつ、「地球に住む私たちも、たくさんの奇跡が重なって生まれた星のかけらなのです」と語った。
10月28日には、第180回「広島学講座」を開催。広島大学宇宙科学センター長の川端弘治教授が「広島から挑むマルチメッセンジャー天文学」と題して講演した。
川端教授は、天体の情報を持つさまざまな電磁波や粒子などを観測し、未知の天体の発見を目指す「マルチメッセンジャー観測」の取り組みを紹介。
参加者からは「宇宙の謎をもっと知りたくなりました」などの声が寄せられた。
SOKA PICKS
創価の思想や多彩な活動からPICK UPした情報をお届けします
-
09:43【ドキュメンタリー】若手型染め作家×エステティシャンに密着!
2025.03.28
-
「風紋(原典版)」 関西吹奏楽団
2025.03.22
-
05:19
-
06:09心스토리(シン ストーリー)私が見つけた本当の幸せ 韓国SGIメンバーの体験談
2025.02.28
-
04:07「勉強に『手遅れだ』は絶対にない」~池田先生の未来対話 Vol.2~
2025.02.14
-
21:36【平和の紙芝居】「黒こげの少年」聴け!声なき平和の叫びを――作・語り手:三田村静子さん
2025.02.10
-
10:07世界に広がる創価学会 シンガポール
2025.02.07
-
06:24イタリア創価学会 会長が語る「社会に根づく信頼と貢献の道」
2025.01.24
-
10:31「ディオニソスの祭り」 創価グロリア吹奏楽団
2025.01.17