2025.08.08
本文ここから
原田会長ら訪問団、マレーシアのサイフディン内相と会見
公開日:
原田会長は2023年8月24日午後4時から約25分、マレーシアの首都クアラルンプール近郊のプトラジャヤで、サイフディン・ナスティオン内務大臣と会見した。
大臣は第一声で「はじめまして」と流ちょうな日本語であいさつ。和やかな雰囲気で語らいが始まった。
原田会長は、自身が最高顧問を務める「創価インターナショナルスクール・マレーシア(SISM)」の第1回入学式が、マレーシア各界に支えられ、同日午前に挙行されたことへの感謝を伝えると、サイフディン大臣は、「創価」の名が付く学校が誕生したことはマレーシア社会にとって光栄であると述べ、心から祝福した。
さらに大臣は、同国のアンワル首相が掲げるスローガン「マダニ(MADANI)」が、創価学会の哲理と共鳴していると指摘。原田会長は、学会は師匠・池田大作先生の示す指針通り、民衆奉仕を貫いてきたと語り、それは信頼と慈悲に基づいて国民に奉仕する「マダニ」の精神に通じると同調した。
またサイフディン大臣は1987年から約1年半、当時の「ルックイースト」政策による派遣留学で、徳島県で学んだ経験を述懐。
原田会長は、同政策を主導したマハティール首相(当時)と池田先生が88年と2000年に会見したことに触れ、同首相もかつて訪れたマレーシア創価学会(SGM)のマレーシア総合文化センターに、いつの日か大臣を歓迎したいと語った。
会見には谷川主任副会長、SGMの許錫輝理事長らが同席した。
SOKA PICKS
創価の思想や多彩な活動からPICK UPした情報をお届けします
-
【被爆証言】平和とは何か、今語り伝えたいこと 長崎県・池田松義さん
2025.08.08
-
「望みは 大きすぎるくらいでちょうどよい」~池田先生の未来対話 Vol.4~
2025.07.31
-
【被爆80年】核兵器の脅威を映像・証言・展示で学び、語ることから始めよう。
2025.07.26
-
生命は永遠――四季折々の墓地公園
2025.07.23
-
「ハレー彗星独白」 しなの合唱団
2025.07.04
-
「何かしたい」 その一歩が、難民の命を支える
2025.07.01
-
“私の沖縄戦” 渡嘉敷島「強制集団死」を生き延びて
2025.06.22
-
07:51行進曲「山辺の道」 関西吹奏楽団
2025.06.20
-
「カントゥス・ソナーレ」 関西吹奏楽団
2025.06.13