2025.08.08
本文ここから
SGI青年研修会 44カ国・地域から来日し開講式
公開日:
4年ぶりとなるSGI(創価学会インタナショナル)青年研修会が2023年8月31日、44カ国・地域から106人が来日しスタートした。
東京・新宿区の金舞会館(創価文化センター内)での開講式には池田大作先生がメッセージを贈り、混沌の世界情勢にあって、生命尊厳の哲学を掲げて妙法を弘める青年たちを「正義の王者」「福智の王者」と称賛。学会創立100周年へ、地球民族を幸福に導く「広宣流布即世界平和」の大道を切り開こうと呼びかけた。
開講式では、大串SGI女子部長に続き、代表2人が活動報告。南米ベネズエラのオマイラ・サルダ・ナランホ副女子部長は、弘教等に挑む中でつかんだ自身の境涯革命の体験を語り、同国の友が文化活動を通して希望を広げる様子を述べた。韓国の金孝鎮男子部長は、同国の青年部がコロナ禍にあって不屈の心を燃やしながら、新たな智慧で人材を大きく拡大する模様を紹介した。
笠貫SGI女性部長、西方SGI青年部長の後、清水SGI事務総局長が、地涌の使命を胸に刻み広布の大潮流をと訴えた。
音楽隊・創価ルネサンスバンガード、鼓笛隊・創価エアレンデルの演奏・演技が花を添えた。
続いて、教学研修会が行われ、原田SGI教学部長の担当で、池田先生の御書講義『わが愛する青年に贈る』を学び合った。
SOKA PICKS
創価の思想や多彩な活動からPICK UPした情報をお届けします
-
【被爆証言】平和とは何か、今語り伝えたいこと 長崎県・池田松義さん
2025.08.08
-
「望みは 大きすぎるくらいでちょうどよい」~池田先生の未来対話 Vol.4~
2025.07.31
-
【被爆80年】核兵器の脅威を映像・証言・展示で学び、語ることから始めよう。
2025.07.26
-
生命は永遠――四季折々の墓地公園
2025.07.23
-
「ハレー彗星独白」 しなの合唱団
2025.07.04
-
「何かしたい」 その一歩が、難民の命を支える
2025.07.01
-
“私の沖縄戦” 渡嘉敷島「強制集団死」を生き延びて
2025.06.22
-
07:51行進曲「山辺の道」 関西吹奏楽団
2025.06.20
-
「カントゥス・ソナーレ」 関西吹奏楽団
2025.06.13