2025.08.08
本文ここから
アメリカで求道の教学試験 全米189会場で実施
公開日:

アメリカSGI(創価学会インタナショナル)の基礎教学試験(日本の任用試験に相当)が2023年10月7、8の両日(現地時間)、全米各地の189会場で開催された。
基礎教学、日蓮大聖人の御生涯、創価学会の歴史などが出題範囲となり、参加者は研さんの成果を存分に発揮した。
アメリカSGIでは、教学研さんを通した人材育成に力を入れてきた。2010年から始めた「基礎教学試験」と「一般教学試験」には、これまでに延べ15万人以上が受験。13年からは、青年部の地区リーダー以上を対象に池田大作先生の教学著作を研さんする「イケダ・ウィズダム・アカデミー」に取り組み、月刊の教学誌「リビング・ブディズム」も教材にしながら御書を学んでいる。

今回の教学試験に向けても、各地のリーダーが受験者と一緒に学び合い、皆が歓喜と勇気の信心に立てるよう工夫を重ねてきた。
ロサンゼルスのある地域では、男子部メンバーが受験者との勉強会を開催。他宗教を信仰する家庭で生まれ育ったメンバーもいる中で、仏教の基礎知識を丁寧に伝え、互いに絆を深めながら研さんを重ねた。
基礎教学試験の受験者からは多くの喜びの声が寄せられた。
「仕事が多忙で、学ぶ気力が湧かないほど疲れ果て、一度は受験を諦めようと思いました。しかし、同志の励ましを受け、もう一度、挑戦する決意に立つことができました。教学を通して悩みにどう立ち向かうかを学ぶことができました」
「長年、学会活動から遠ざかっていましたが、再び信仰に励むようになりました。今回の受験を通して学会の歴史や仏法哲理に深く感動しました。感謝の心を忘れず、行学の二道に挑戦していきます!」

SOKA PICKS
創価の思想や多彩な活動からPICK UPした情報をお届けします
-
【被爆証言】平和とは何か、今語り伝えたいこと 長崎県・池田松義さん
2025.08.08
-
「望みは 大きすぎるくらいでちょうどよい」~池田先生の未来対話 Vol.4~
2025.07.31
-
【被爆80年】核兵器の脅威を映像・証言・展示で学び、語ることから始めよう。
2025.07.26
-
生命は永遠――四季折々の墓地公園
2025.07.23
-
「ハレー彗星独白」 しなの合唱団
2025.07.04
-
「何かしたい」 その一歩が、難民の命を支える
2025.07.01
-
“私の沖縄戦” 渡嘉敷島「強制集団死」を生き延びて
2025.06.22
-
07:51行進曲「山辺の道」 関西吹奏楽団
2025.06.20
-
「カントゥス・ソナーレ」 関西吹奏楽団
2025.06.13