2025.08.08
本文ここから
民音公演で来日 アルゼンチンの五重奏団 キンテート・デル・アンヘルが池田先生に献呈曲
公開日:

アルゼンチン・タンゴの五重奏団「キンテート・デル・アンヘル」が、「民音タンゴ・シリーズ」のために来日。民音創立者・池田大作先生への献呈曲「父アンヘルが愛した日本」を制作し、贈呈式が2024年1月23日、東京・信濃町の民音文化センターで行われた。献呈曲は、1月28日に愛知での開幕公演で初演が予定されている。同楽団は、バイオリニストのウンベルト・リドルフィ氏が結成。氏のほか、ビオラ、コントラバス、バンドネオン、ピアノのトップ奏者で構成されている。
タンゴ興隆へ半世紀にわたる貢献たたえ
贈呈式でリドルフィ氏が何度も口にしたのは、民音、そして池田先生への感謝の言葉だった。
氏はアルゼンチン・ブエノスアイレスにある名門コロン劇場のオーケストラでバイオリン奏者を務め、世界的なショー「フォーエバー・タンゴ」に参加するなど、広く実力を認められた人物である。
氏が謝意を示したのは、民音が1970年から「民音タンゴ・シリーズ」を続けてきたこと。開始当時、政治情勢や経済状況の悪化などにより、アルゼンチンは“タンゴ冬の時代”の渦中だった。
民音は半世紀にわたって、一流のタンゴ演奏家を日本に招へい。全国を回る公演は、タンゴ文化の発展に寄与してきたと評価される。また池田先生は、数々の巨匠と真心の絆を結び、ツアー中もこまやかな配慮で公演を支えた。
氏の父親も91年の民音公演でコントラバス奏者として来日。日本の人々が敬意をもって温かく迎えてくれた喜びを、家族によく語っていたという。氏自身も2017年に「オラシオ・ロモ・セステート」の第1バイオリンとして民音のステージに立てたことを、何よりの喜びとしている。
今回、尊敬する父が愛した日本の思い出、そしてタンゴの興隆に貢献した池田先生への感謝を胸に、仲間とともに献呈曲の制作に取り組んだという。
氏は、民音が音楽による平和創造を目指して創立されたことを踏まえて語った。「私たちのタンゴが平和をつくる一助になれば、これほどうれしいことはありません」
献呈曲は、コントラバスが心地よいリズムを刻む中で、バイオリンなどのソロが美しく落ち着いたメロディーを奏でる一曲となっている。
1月28日から始まる公演では、3組のトップダンサーと歌手のバネッサ・キロス氏も出演。タンゴの発展の歴史をたどる、バラエティーに富んだプログラムを予定している。
公演案内
民音公演は3月6日まで全国22都市で開催。全公演の詳細は、民音の特設サイトを参照してください。
特設サイト
SOKA PICKS
創価の思想や多彩な活動からPICK UPした情報をお届けします
-
【被爆証言】平和とは何か、今語り伝えたいこと 長崎県・池田松義さん
2025.08.08
-
「望みは 大きすぎるくらいでちょうどよい」~池田先生の未来対話 Vol.4~
2025.07.31
-
【被爆80年】核兵器の脅威を映像・証言・展示で学び、語ることから始めよう。
2025.07.26
-
生命は永遠――四季折々の墓地公園
2025.07.23
-
「ハレー彗星独白」 しなの合唱団
2025.07.04
-
「何かしたい」 その一歩が、難民の命を支える
2025.07.01
-
“私の沖縄戦” 渡嘉敷島「強制集団死」を生き延びて
2025.06.22
-
07:51行進曲「山辺の道」 関西吹奏楽団
2025.06.20
-
「カントゥス・ソナーレ」 関西吹奏楽団
2025.06.13