2025.03.22
本文ここから
欧州議会で池田先生の追悼行事――「対話と人間革命による平和の推進」
公開日:
ピチェルノ副議長が発起人、ブリュッセルの議場内

池田大作先生の追悼行事「対話と人間革命による平和の推進――池田大作の生涯」が2024年2月20日、ベルギーの首都ブリュッセルにある欧州連合(EU)の欧州議会の施設内で行われた。
欧州議会のピナ・ピチェルノ副議長が発起人となり、欧州仏教連盟のステファノ・ベッテラ会長、ローマクラブのサンドリン・ディクソン=デクレーブ共同会長、ICAN(核兵器廃絶国際キャンペーン)のメリッサ・パーク事務局長らが池田先生の業績についてスピーチし、欧州SGI(創価学会インタナショナル)とベルギーSGIの代表ら、約130人が出席した。

〈各界を代表する識者がスピーチ〉
欧州仏教連盟 ベッテラ会長
ローマクラブ ディクソン=デクレーブ共同会長
ICAN(核兵器廃絶国際キャンペーン) パーク事務局長
追悼行事では冒頭、平和の構築に尽くした池田先生の足跡をたどる映像を視聴。欧州SGIのスザンヌ・プリチャード共同議長が、追悼行事の開催に感謝する池田博正SGI副会長のメッセージを紹介した後、ピチェルノ副議長があいさつに立った。2022年に現職に就任。イタリア創価学会が推進する核兵器廃絶運動に深い感銘を受け、今回の行事の開催に尽力した発起人である。
ピチェルノ副議長は、創価学会は欧州を含む192カ国・地域に人間共和のネットワークを広げ、SDGs(持続可能な開発目標)を力強く推し進める平和団体であると称賛した。
欧州仏教連盟のベッテラ会長は、開かれた対話を通して、人々の苦悩を取り除き、心を結び付ける創価学会のコミュニティーに期待を寄せた。
ローマクラブのディクソン=デクレーブ共同会長は、地球規模の課題が山積し、混迷を極める現代にあって、“一人の変革が世界を変える”との池田博士の人間革命の哲学が、いやまして求められていると強調。
有志によるバイオリン演奏に続き、欧州青年委員会のアクペネ・ベナール共同委員長が、池田先生の平和行動に連なり、欧州の天地を人間主義の希望の光で照らしゆく決意を披歴した。
「レリジョンズ・フォー・ピース・ヨーロッパ」のルイージ・デ・サルヴィア会長、北アイルランド・アルスター大学のポーリーン・マーフィー名誉教授、先生と対談集を発刊した天文学者のチャンドラ・ウィックラマシンゲ博士のメッセージを紹介。
ICAN(核兵器廃絶国際キャンペーン)のパーク事務局長が、核兵器禁止条約の採択へ、共に手を携えてきたSGIとの歩みを振り返りつつ、核兵器廃絶への誓いを新たにしたいと力説した。
欧州SGIのロバート・ハラップ共同議長は追悼行事の開催に深謝しつつ、青少年の可能性を引き出す創価教育を世界中に展開した、教育者としての池田先生の足跡を紹介した。
SOKA PICKS
創価の思想や多彩な活動からPICK UPした情報をお届けします
-
「風紋(原典版)」 関西吹奏楽団
2025.03.22
-
05:19
-
06:09心스토리(シン ストーリー)私が見つけた本当の幸せ 韓国SGIメンバーの体験談
2025.02.28
-
04:07「勉強に『手遅れだ』は絶対にない」~池田先生の未来対話 Vol.2~
2025.02.14
-
21:36【平和の紙芝居】「黒こげの少年」聴け!声なき平和の叫びを――作・語り手:三田村静子さん
2025.02.10
-
10:07世界に広がる創価学会 シンガポール
2025.02.07
-
06:24イタリア創価学会 会長が語る「社会に根づく信頼と貢献の道」
2025.01.24
-
10:31「ディオニソスの祭り」 創価グロリア吹奏楽団
2025.01.17
-
多発する人道問題への対処に力を合わせよう
2025.01.15