2025.04.26
本文ここから
国際法学者・ナンダ博士と池田先生の対談集のフランス語版が発刊
公開日:
フランス・アルマッタン社刊

世界的に著名な国際法学者のベッド・ナンダ博士と、池田大作先生の対談集『インドの精神――仏教とヒンズー教』のフランス語版(タイトルは『我々の築くべき世界』)が、フランスの大手出版社であるアルマッタン社から発刊された。英語に続き、海外2言語目の出版となる。
ナンダ博士は、米デンバー大学の教授・副学長、世界法律家協会会長などの要職を歴任。国際法の研究に取り組みつつ、人権や難民問題の解決に情熱を燃やし、核兵器の使用や威嚇の違法性の是非を問う「世界法廷プロジェクト」などに尽力した。
1994年に池田先生と初会見。96年6月には、デンバー大学が先生に「名誉教育学博士号」を授与した。式典の前日に先生はナンダ博士の自宅を訪問して懇談するなど、二人は幾重にも友情を重ねてきた。
二人の語らいが結実した対談集には、両氏の体験に基づいた平和への思いや、ヒンズー教と仏教の視点から見た宗教的生き方、教育の役割、国際社会におけるNGO(非政府組織)の重要性などの幅広い話題がつづられている。
中でも、“宗教が社会に、どのような貢献をなすか”が本書の核心的なテーマの一つ。
先生は「人間の善性を薫発し、人間と人間を結びゆく宗教の精神性が、国際社会において、今ほど要請されている時代はない」と強調。ナンダ博士は「宗教・精神性は、個人には導きの光となり、社会を豊かにするための精神的な基盤ともなる」と述べている。
SOKA PICKS
創価の思想や多彩な活動からPICK UPした情報をお届けします
-
「アルビレオ《二重星》」 関西吹奏楽団
2025.04.26
-
創価グロリア吹奏楽団 第38回定期演奏会
2025.04.22
-
いつまでも挑戦し続ける心 ~日蓮大聖人のことば~「従藍而青」
2025.04.18
-
「春に」しなの合唱団
2025.04.14
-
創価学会関西吹奏楽団 第45回定期演奏会
2025.04.07
-
しなの合唱団 第31回定期演奏会
2025.03.31
-
【ドキュメンタリー】若手型染め作家×エステティシャンに密着!
2025.03.28
-
「風紋(原典版)」 関西吹奏楽団
2025.03.22
-
心스토리(シン ストーリー)私が見つけた本当の幸せ 韓国SGIメンバーの体験談
2025.02.28